dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活について。

こんばんは中学2年生女子です。
私はバドミントン部に所属しており、
部内ではトップクラスにいます。
最近部内の人間関係に疲れてしまい、部活があるから学校に行きたくなくなったり、部活に行って上手くいかなかったらすぐ泣きそうになって。顧問の先生も凄く気分屋で機嫌を取らないといけないし。
親に相談したところ、辞めてもいいと言わました。
辞めたいと考えています。ですが、ひとつ迷っている理由があります。それは部活を辞めてしまうと友達との関わりが減ってしまい、後々後悔するのだけは避けたいです。
もう一つの理由は、友達同士でシングルス試合をし、
順位を付けることです、それがもの凄くストレスです。
バドミントン自体は凄く好きだったのですが、
バドミントンをすることも憂鬱になってしまいました。
もう部活に行きたくないですし、バドミントンもしたくありません。あともう少しで引退ですが、。

辞めると高校で内心に響きますか??
どうするべきでしょうか。

A 回答 (2件)

バドミントンに限らず、スポーツは自分のためにやるものです。


誰からも強制されません。

今のあなたにとって苦痛でしかないのなら辞めた方が良いです。

この先、あなたの環境が変わって、またやりたくなったら始めれば良いのです。

すでに基本は身についているわけですから、その気になればいつでも始められますよ。
    • good
    • 1

トップクラスならかなりの実力があるのではないですか?


部活動をどう捉えるかです。
友達作りのためなのか、バトミントンが好きで上手くなりたいのか、のどちらに力を注ぎたいかで考えれば良いんです。

人間関係が良好で部活動が上達すれば1番ベストですが、やはり人間関係で上手くいかないのは良くありますね。

スポーツは結局は勝敗が全てではあるので、部活仲間もライバルです。
とある程度は割り切らないと、スポーツ部はどれもやり遂げれないかなと思います。

私は長年テニスをやっていて、今はやれてないですが、人間関係は上手くいかず、でもテニスが好き、上手くなりたい一心で、勝敗も経験しながらやって来たので、負けず嫌いが今は出てしまい、気が強いと言われてます。
それは試練を乗り越えて来たお陰でもあるので、打たれ強くはなりましたよ。
私にとって結果として、続けて来たことには後悔はないです。
部活をしてる時は何度も辞めたいとは思ったけど、結果を残してやる!と頑張り、私を敵対視してる同期も抜き、最後は私を認めてくれました。

試練はまだまだこれからの人生では幾度とあるので、今あなたはここで楽を選んでしまって大丈夫かな?と心配です。
辞めてしまえば楽だけど、次の試練は乗り越えれますか?

私的にはあと少しで引退なんだから、頑張って欲しいなと思います。

高校への内申ですよね。
私は中高一貫校だったので、その辺はわからないですが、就職をするときに、部活を辞めたとか転部は、なぜ続けなかったの?と忍耐力の審査で聞かれたりはあります。

無理にとは言いませんが、よく考えてみて、バトミントンが好きなら続けて欲しいなとは思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!