dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

以下の問題②と③の解き方が分かりません。

②辺HBの長さを求めなさい。答えは5/2(2分の5)とわかっています。

③△ABCと△HBCの面積比を求めなさい。答えは4:1とわかっています。


以上の問い以外にこの図形についてわかっていること。

・△HBCが2等辺辺三角形であるということ。(HB=HC)
・辺BIが4cmであること。

以上です。よろしくお願い申し上げます。

「数学 図形 二等辺三角形の辺の長さと面積」の質問画像

A 回答 (1件)

質問に書いてくれた条件だけだと多分解けません。

図に書いてある「AI=3、CI=2」を使わせてもらうと…、
② △ABI∽△HBJより、BI:BJ=AB:HB。
4:2=5:HB ∴ HB= 5/2(答)

③ △HBC: △BIC
= HB:BI(高さが同じなので、底辺の比)
=(5/2): 4 (IB=4、②よりHB=5/2)
=5:8
△ABC:△BIC
=AC:IC (高さが同じなので、底辺の比)
=5:2

∴ △ABC : △HBC
= △ABC: (5/8)△BIC
=5:(5/8)×2
=5:5/4
= 4:1(答)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変助かります。
色んな見方があるんですね。奥が深いですけど面白いです。
またよろしくお願いします。

お礼日時:2021/12/19 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!