dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんも同じですか?

それと、この放火事件の有った、堂島北ビルには、写真のように "LOST" (失う)という意味の、縁起の悪い言葉が書かれて有りますが、これと24名もの命が失われた事と関係ありますか?

「大阪、北新地の放火事件を見て、私は階段が」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    仕事などで、断れない人に誘われて、こんなビルに入らなければならない時もあります。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/21 06:03

A 回答 (7件)

何を今更という感じだな。


私は、新宿の雑居ビルでの放火事件以来、このてのビルには1度も入っていない。
この医院の院長も、なんでよりによってこんな所を借りようと思ったのだろうと、不思議で仕方が無い。
繁盛していたと言うことなので、なおさらだ。
新宿の雑居ビルでの放火事件のことを知らない年代では無いはずなのに。
    • good
    • 1

私も、仕事などで朝鮮民主主義人民共和国に出張とか命令されたら会社を辞めます。

    • good
    • 0

いいえ



数日もすれば、忘れるくせに、大げさな。www

ややもすれば、何の意識もなく、普通の生活してるよ。
一時の感傷に流されすぎwww
    • good
    • 1

>仕事などで、断れない人に誘われて



仕事を断ればいいだけの話よ!!
狭い雑居ビルに入る必然って、一体、どんな仕事よ???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば、営業で、ビルのオーナーに会う時、「社長、よくこんな危ないビルに住んでられますな」なんて言ったら、商売に成りませんよ。

お礼日時:2021/12/21 10:08

行かなきゃいいだけの話だよ!!

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事などで、断れない人に誘われて、こんなビルに入らなければならない時もあります。

お礼日時:2021/12/21 06:03

私は月に数回、繁華街のスナックで飲むのが楽しみなのですが、そういうところは、このビルと全く同じ構造です。

入口付近で火災になれば、どこにも逃げ場はありません。
質問者さまにはそんな嗜好はないかもしれませんが、酒を飲みに出ることはできないですね。
    • good
    • 1

複数方向への出入り口(二方向避難口)は、集合住宅や病院などの建物にはかなり厳しく適用されているが



このような雑居ビルに関しては、規制の除外適用があったりするし
古い建物だと古い規則だけ適用されたりするのでね
いざって時には逃げられない

今回の建物も、エレベーターと階段が隣り合わせでスプリンクラーも無い
と言う事が被害の拡大に繋がった
見た感じ床面積の小さい狭小ビルなので、規制の対象外だった可能性高いけど、危険だけど使わざるを得ない場合もあるのでね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!