

3月のダイヤ改正で踊り子5号と踊り子18号が臨時列車に格下げ。
踊り子って臨時に格下げした奴って消えていく事が多いよね。
唯一、東京駅に午前中についていた踊り子102号も
5年ぐらい前までは15両の長編成で定期列車だった、そのあとに土日だけの臨時列車に格下げし土曜日は7両、日曜日は12両に減車。 最近では土日も運行しなくなったね
5年ぐらい前まで東京を15時30分にでていた定期運用のスーパービュー踊り子枠も、あれものちに臨時化され、そのまま枠も消えたね。
そもそも新宿ー武蔵小杉ー横浜ー熱海ー伊東って停車駅少なすぎだろう。
のぼりも特急湘南23号(新宿21時30分発)を廃止するようですから、
おそらくこれって踊り子18号が池袋までいきいったん池袋の車庫に入り
折り返し21時30分発の特急湘南になる運用なんだろうな
これもライナーから特急になり、新宿からだとどの停車駅も50キロ超えで
ライナー時代より500円も値上げですから、客が激減したんだろうな。
特急はちおうじも下り1本を廃止し1本を臨時化、スワローあかぎも下り1本廃止、1本臨時化
ライナーに戻せって感じ。
なぜ大船や小田原、湯河原あたりの客を拾わないのだろう
何度も乗っているけど
東京・品川・横浜~湯河原間や
伊東~小田原間だけの乗車ってそれなりに需要高いけどね
東京や品川から湯河原までは100キロ以内だから特急料金も抑えられるし
伊東~小田原間も50キロ圏内だから自由席500円でしたからね
今年から全車指定にされてしまい760円になってしまったけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
京都以東に新快速の必要性ってあるの?JR東海の新快速の方が表定速度速いのですよね?
電車・路線・地下鉄
-
なぜ新潟市は私鉄、地下鉄、路面電車どれもないのですか? 隣の仙台市には地下鉄があるのに
電車・路線・地下鉄
-
特急サンライズ出雲は下りはなぜ大阪駅に停車しないの?‼️(ヾ(´・ω・`)
電車・路線・地下鉄
-
4
フリー切符の購入と乗車券 質問です。今週末、「休日おでかけパス」による小旅行を考えているのですが、最
電車・路線・地下鉄
-
5
成田エクスプレスの正式名称は何ですか? 成田エクスプレスは、上野東京ラインのような系統名なのですか?
電車・路線・地下鉄
-
6
京王線はなぜ踏切が多いの? JRは路線によってはほとんどないよ。 小さい踏切は廃止すればいいのに。
電車・路線・地下鉄
-
7
新宿発着の踊り子号が廃止されるようですが、なぜ新宿発着の踊り子号は需要が低いのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
8
東海道本線 過去の最長車両は?
電車・路線・地下鉄
-
9
どうせその区間を走るのに回送する列車の意味について。 例えば御殿場線の沼津1405発上り列車は、土休
電車・路線・地下鉄
-
10
2010年に大船駅に停車していた、上の帯色がエメラルドグリーンで下の帯色が黄緑色の電車
電車・路線・地下鉄
-
11
大船駅における横浜線の案内について。○○直通ではなく横浜線として案内されているのですか?
電車・路線・地下鉄
-
12
電車の運転は車種別の資格があるのですか?
電車・路線・地下鉄
-
13
鉄道に【電化・複線化】とは? 全く鉄道に詳しくない者です。鉄道の歴史をwikiで見てると、1960〜
電車・路線・地下鉄
-
14
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
15
JR宇都宮線の電車内でたばこ注意され高2男子に土下座させ暴行 という事件ですが、小金井以北は喫煙OK
電車・路線・地下鉄
-
16
青春18きっぷって日付変わって終電に乗ってまた始発に乗ることはできますか?東京です。
電車・路線・地下鉄
-
17
路線が独特なのって東武位ですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
三鷹駅から河津駅までいくとき、ネットで調べたら1度新宿駅や東京駅など上りに乗るものしかヒットしません
電車・路線・地下鉄
-
19
鉄道とホームドアについて
電車・路線・地下鉄
-
20
人口過剰の首都圏の殿様商売も限界がきましたか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
青春18切符を使って品川から小...
-
5
あなたは、この地図では
-
6
電車の車内が暑いです!!
-
7
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
8
新子安駅から新宿に行く定期と ...
-
9
継続しようとしていた定期が過...
-
10
行きたいところまで、片道1700...
-
11
上りの青梅特快の本数って、
-
12
総武線各停、三鷹発、地下鉄東...
-
13
たまにある、「中央線、青梅線...
-
14
定期区間外、または途中駅でも...
-
15
名古屋駅で新幹線から近鉄への...
-
16
長距離乗車券での途中下車中に...
-
17
博多港から新門司港まで安く楽...
-
18
改札を出ないで往復
-
19
【空想】学研都市線に新快速を...
-
20
近鉄の車両には、弱冷車という...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
は?
横浜~熱海間の所要時間は
踊り子3号
横浜9時24分発、大船、小田原、湯河原に停車し熱海に10時20分着
所要時間56分
踊り子5号
横浜9時59分発、熱海までノンストップ 熱海着10時55分着
踊り子7号
横浜10時24分発、大船、小田原、湯河原に停車し熱海に11時20分着
全て横浜~熱海間の所要時間は56分でかわらないんだけど。
あと踊り子18号が廃止になると
踊り子の最終が
伊東16時02分、熱海16時29分発の踊り子16号とかなりはやくなる
普通に踊り子18号を湯河原、小田原、大船にとめて維持するべきだね
これ踊り子16号のあとの1時間後の運行だしね
その後は伊東17時35分、熱海18時発のサーフィール踊り子4号あるけど
これ全車グリーン車だしね、それもなぜか週5日間しか運転しない
基本的に水と木だけ運休なようで。
ちょいのりの50キロ圏内はのる気がうせる
100キロや150キロ圏内はそれなりに値下げして
3月までの自由席特急料金と3月からの指定席特急料金の値段差は数十円~200円内だけど
通勤特急の利用で一番需要の高い50キロ圏内は
自由席があった時は520円
全車指定になり1040円のの指定席特急料金が760円に280円値下げしたけど
自由席特急料金から240円の値上げ
ようするに全車指定にし自由席と指定席のちょうど間の料金設定にしたって所だろう。
で、
車掌を削減する為にランプ式になり
今までは特急って2人の車掌が多かったけど今は1人。
九州当たりだと特急もワンマンなんだな、あれ特急券かわずに自由席のっててもばれなくねーーの?降りる時にバスみたいに一番前のドアしかあかずに運転士に特急券も渡すのかな?