dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パレスチナ政府のアッバス氏の名前は、8世紀に成立したアッバース朝のアッバースと同じものなのでしょうか。
 ちなみに、フサイン・マクマホン協定のフサインは、フセイン(イラクに前大統領)と同じだそうです。これもつい最近まで、確認することができないままでいましたが、その事実が確認されました。
 ムハマドくん(イラクの眼を怪我して、日本で治療を受けた少年)のムハマドは、ムハンマドと同じでしょうか。ムハンマドは日本では通例マホメットと呼んでいますが。
 いろんな他国の固有名詞について何通りもの書き方があって、いつも困っていました。もし、これに答えてくれる方がいるなら、他にも沢山あるので、これからも楽しみです。
 

A 回答 (2件)

「アッバス」「アッバース」は同じです。



ムハマドくんも、預言者のムハンマドと同じです。
マホメット、モハマド、モハメド、ムハメドも同じです。
以前は(特に預言者について)マホメットと呼びましたが、これはつづりをヨーロッパ風に読んだもので、このごろは教科書などは現地風にムハンマドとしています。
    • good
    • 0

#1の訂正です。



「マホメット」はヨーロッパ人が耳で聴いてそんな感じにきこえたためらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わざわざありがとうございます。

お礼日時:2005/03/19 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!