dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建物が建っていない土地のことを何と言いますか?

更地だと思ったのですが、検索してみたら借地権がある場合は更地ではないと書いてありました。
借地権がどうなっているのか分かりません。

借地権の有無に関わらず、建物が建っていない土地のことを何と言うか知りたいです。

A 回答 (6件)

空き地か、更地しか考えられないけど・・・。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2021/12/31 22:04

空閑地


遊休地
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>空閑地
・聞いたことがなかったので検索してみたのですが、こういう用語もあるのですね。初めて知りました

>遊休地
・質問時点では思いつきませんでした。参考になりました

お礼日時:2021/12/23 04:14

いろいろ回答が出ているので、まだ出ていない



「空き地」
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>空き地
・なるほど。質問時点では思いつきませんでした。参考になりました

お礼日時:2021/12/22 16:32

未建築地かな。



「建築基準法の施行期日を定める政令」の公布に伴う都市計画地域地区に関する措置について
https://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/09 …

1 未建築地に在りては前項「2」号に準拠して各種地域を定むること
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございました。

>未建築地
・こんな用語があるのですね。初めて知りました

お礼日時:2021/12/22 16:15

一般的には、建物が建っていない状態の土地は「更地」と言いますよ。



借地権は、その土地を所有しているか、貸借の状態にあるかに関わる権利のことです。

建物がある、ないとは関係なく、借地の権利は存在します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>一般的には、建物が建っていない状態の土地は「更地」と言いますよ
・なるほど、私もそう思っていたのですが……。この言い方で合っているのですね。参考になりました

お礼日時:2021/12/22 16:05

宅地


農地
国有地
造成地などですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>宅地
>農地
>国有地
>造成地などですかね?
・質問文には書いていなかったのですが、商店街にある(建物を解体した後の)土地です

お礼日時:2021/12/22 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!