dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで30を過ぎると新しい歌は聴かないと出ていたんですが、30を過ぎるとミュージックステーションやCDTVやバズリズムなどに興味が無くなる事を言っているんでしょうか?僕は音楽番組で新しいアーティストが紹介されると、スマホのユーチューブで検索をして、ミュージックビデオを見ているんですが、30を過ぎた方は新しい音楽に興味が無い人は多いのでしょうか?僕の場合は新しい歌に興味が有って新しいアイドルや新しいバンドに感動的な気持ちになって、最近のアニメで作られているミュージックビデオの動きの激しいアニメや音楽を見ると、まるでジェットコースターに乗っているような!スピード感を感じるんですけど、僕の年齢の場合はもっと新しい邦楽のアーティストや洋楽のアーティストやK-POPのアーティストに探りたい年齢だと思うんですが、30代の方に回答をお願いします。

A 回答 (6件)

私の経験だと「関心は薄れていく」ということだと思います。

人の感性はゼロか1かのデジタルではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2021/12/25 11:55

歳をとると「新しい歌に興味が無くなる人が増える」傾向にはあると思います。


もちろん個人差がありますので、30代どころか70代80代でも新しい音楽を楽しむ人もいますし、逆に、20代でも、今現在好きなアーティストの歌以外には興味が無いって言う人もいるでしょう。(そもそも歌が好きじゃない、っていう人もいますが、とりあえずそれは横に置くとして。)
あくまでも「傾向として」の話です。

新しいものを取り入れる力(柔軟性や新しいものへの好奇心)は、歳をとるとどんどん下がっていきます。
一番柔軟で感性が鋭かった頃(10代20代)に聞いた歌の衝撃が記憶の中に鮮明に残っており、しかも年々その記憶が美化されていきますから、歳をとってから聞いた歌の衝撃が、その記憶を上回らなくなるんでしょうね。
で、「まあ、悪くないけど、やっぱ〇〇にはかなわないよね」となる。
また、知識が豊富になっているので、「今の新しい音楽」と言われても、よほど斬新なものじゃない限り、過去の音楽との共通点なんかも分かるようになってしまいます。
「この源流は〇〇だよね」「なんだかんだ言って、〇〇のパクリじゃん」的な蘊蓄や突っ込みが頭をよぎってしまって、音楽に没頭できなくなる。
後は、仕事で忙しくなると、好きになれるかどうか分からない曲に時間とカネをかけるより、安定の曲を聞いてた方が良いと思ってしまう。
単純に、夜中まで起きていられなくなってきて、深夜帯の音楽番組を見なくなる。そうなると、そもそも新しい音楽に触れる機会が減る。
学生時代と違って、「みんなが知っているものは知っていなければならない」という強迫観念もなくなる。
これら全部が合わさって、現状、私はすっかり新しい曲を聞かなくなりました・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとうございます。

お礼日時:2021/12/24 22:05

おっしゃる通りだと思います。


新しい音楽=聞いたことがないアーティストではなく、
ヒットチャートに興味がなくなるという意味です。
大人になると趣味が確定しているので、
「みんなが聞いてるのはこれですよ」と言われても響かないです。
よく言えば、自己を確立している。他人の意見に惑わされない。
悪く言えば視野が狭くなる。
諸刃の剣です。

私は30過ぎても聞いたことがないアーティストの曲を聴きますが、
浮気みたいなものですね。
そこからドはまりしたことがない。
やっぱり自分の一番好きなフィールドに戻っていきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

教えていただきありがとう、僕の場合はちょうど新しい曲に興味を持つ時期なんですね!

お礼日時:2021/12/25 02:06

敢えて探さない


30過ぎても音楽好きなら ミュージックステーションやCDTVは見る、
そこで完結できるようになっていく スマフォ片手に何時間 それがしんどくなっていく。
好きなアーティストのコンサートでも ツアー前に出る新譜を覚えて行くが
それがしんどくなっていく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

うちのお父さんやお母さんは30を過ぎても新しい演歌が好きだったから、歌好きだったんですね、うちのお母さんは小林幸子の雪椿が好きだったから、雪椿が流行った時期がはっきりしないから、昭和16年生まれの人が酒井法子の男の子になりたい、と言うデビュー曲が出た1987年ではっきりする、うちのお母さんは1941年生まれです。

お礼日時:2021/12/25 02:16

25歳まで聴いた音楽で好きになるものが決まってしまうからと言われてます。

    • good
    • 1

> 30を過ぎると新しい歌は聴かないと出ていた



そもそも、その情報がガセなのでは?
出所はネットみたいですし。
今やネットでの情報発信は誰でも出来る時代ですので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!