
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
ただ単に「福祉医療」で対応できる、と考えることは適切ではありません。
一般に、重度心身障害児者医療費助成制度という自治体独自の制度ですが、精神障害者の入院費にも対応できるものの、その対象が精神障害者保健福祉手帳1級の人に限られていたりと、万全なものとは限りません。
こういうときは、公的医療保険(国民健康保険や協会けんぽ・組合健保)の高額療養費制度の限度額適用事前申請を行なって、月額自己負担額を抑える方法もあります。
入院前に、国民健康保険や協会けんぽ・組合健保で手続きをして下さい。
また、病院にMSW[メディカルソーシャルワーカー](精神保健福祉士又は社会福祉士)の方がおられるなら、相談してみて下さい。
No.5
- 回答日時:
入院費用は『福祉医療』で対応できるのではと思います。
質問者様が、まだ手続きしてないだけではないかと思います。
●『母子医療』・『福祉医療』について↓
ほとんどの市区町村では、母子家庭・父子家庭や重度障碍者の健康保険・国民健康保険の一部負担金をいわゆる『母子医療』『福祉医療』で対応します。(病院の窓口での自己負担がゼロになります)
これは、国が定めた制度ではなくて、自治体の条例などで実施されています。
市区町村によりシステムや名称が異なりますし、市区町村によっては実施していないかもしれません。(実施していない市区町村は珍しいと思います。)
★通院している病院に、医療ソーシャルワーカー(MSW)が配置されていれば、相談してもよいと思います。
詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度ご質問ください.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬱の経験がある方、近くに鬱の...
-
結婚した娘の入院見舞い金は
-
入院したい
-
森田療法の入院治療の費用に関して
-
精神科入院について。統合失調...
-
拒食症の友達へのお見舞い
-
ダイエット
-
精神科に入院した事がある方 ...
-
摂食障害について。
-
私はとにかく野菜が好きなんだ...
-
病棟へ入院の事について。
-
もう生きてたくない!入院中だ...
-
集団ストーカーと言われる嫌が...
-
妻の精神が崩壊しています
-
患者に障害者手帳を勧めてくる...
-
病院を変える場合、どうしても...
-
ある男性とその息子がひどい交...
-
吉田たかよし氏の本郷赤門前ク...
-
精神科医に怒鳴られてしまいま...
-
頭の中に他人がいて会話をする。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚した娘の入院見舞い金は
-
鬱の経験がある方、近くに鬱の...
-
この体型どう思いますか?
-
入院中に出されるおかゆをおい...
-
覚悟しました
-
入院する時に胸部レントゲを撮...
-
入院2ヶ月で体重現状維持って...
-
相部屋で入院中のオナラ 相部屋...
-
精神科の解放病棟への入院を検...
-
心神喪失者を野放しにしている...
-
拒食症の友達へのお見舞い
-
娯楽が充実すると。
-
精神科病院に長期入院
-
双極性障害の入院について
-
母親が2ヶ月入院する場合、2...
-
私は上半身が大きく肩幅が広く...
-
医療保険の入院給付金の請求期限
-
体操の代わりに家事
-
私はとにかく野菜が好きなんだ...
-
もう生きてたくない!入院中だ...
おすすめ情報