重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

統合失調症ひきこもりです
買い物をやりすぎて、貯金が20数万円になります
やばいです
突然の入院とかなったら金がなさすぎてやばいです
障害者基礎二級年金もらってますが、貯金が20数万円はやばいですか?
今すごく切羽詰まってます
困ってます
貯金が20数万円はやばいですか?

A 回答 (5件)

ただ単に「福祉医療」で対応できる、と考えることは適切ではありません。


一般に、重度心身障害児者医療費助成制度という自治体独自の制度ですが、精神障害者の入院費にも対応できるものの、その対象が精神障害者保健福祉手帳1級の人に限られていたりと、万全なものとは限りません。

こういうときは、公的医療保険(国民健康保険や協会けんぽ・組合健保)の高額療養費制度の限度額適用事前申請を行なって、月額自己負担額を抑える方法もあります。
入院前に、国民健康保険や協会けんぽ・組合健保で手続きをして下さい。
また、病院にMSW[メディカルソーシャルワーカー](精神保健福祉士又は社会福祉士)の方がおられるなら、相談してみて下さい。
    • good
    • 4

入院費用は『福祉医療』で対応できるのではと思います。


質問者様が、まだ手続きしてないだけではないかと思います。
●『母子医療』・『福祉医療』について↓
ほとんどの市区町村では、母子家庭・父子家庭や重度障碍者の健康保険・国民健康保険の一部負担金をいわゆる『母子医療』『福祉医療』で対応します。(病院の窓口での自己負担がゼロになります)
これは、国が定めた制度ではなくて、自治体の条例などで実施されています。
市区町村によりシステムや名称が異なりますし、市区町村によっては実施していないかもしれません。(実施していない市区町村は珍しいと思います。)

★通院している病院に、医療ソーシャルワーカー(MSW)が配置されていれば、相談してもよいと思います。

詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば再度ご質問ください.
    • good
    • 1

0やマイナスじゃないからまだギリギリセーフです。

    • good
    • 1

起こるか、起こらないかわからない(入院)未来を心配するより、お買い物を減らす方が良いと思います。

    • good
    • 4

これ以上、無駄遣いをしなければいい。


20数万円を切り崩さないことです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます
今の段階で貯金20万は危機感もったほうがいいですか?

お礼日時:2021/12/24 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!