
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今の法律では仕方がないです。
何か証拠が有れば5分5分位にはなるでしょう
行政処分は別ですのであなたに過失が無ければ免停などは無いかも。
だけど20キロは結構な速度ですよ。
No.5
- 回答日時:
ちなみに、10-20kmで本当に走ってて自転車が明らかに避けられないような飛び出し方をしたから過失割合に納得がいかない、というならば裁判で争うことは可能です。
でも、ドライブレコーダーなんかがなければ無理だし、あなたが優先でも安全運転義務はあるので0-10にはならんでしょうね。でも自転車対車なら過失割合4-6でも多分自転車側の自動車側への修理費負担の方が大きいですよ。あくまで物損の被害はね。いずれの場合でも、法律上の損害の過失割合は行政処分や刑事処分とは別なので人身事故の場合は行政処分はどうせくらいます。明らかな情状酌量のケースや相手の故意が明確なら刑事罰は考慮されますが。
No.3
- 回答日時:
法律用語(裁判所用語)で「優車の危険負担」という言葉があります。
車と自転車なら、車側により責任があるという論理で弱者を援護
するのです。
車同士でも、大型ダンプと軽自動車なら、ダンプ側に責任が多く
なるのです。
No.2
- 回答日時:
日本は国の方針として自動車にまず責任を負わせ歩行者、自転車を保護救済する政策をとっています
納得いかないのは当然ですが国(実質的には裁判所の判例)の方針なので仕方ありません ただ、将来あなたが歩行者、自転車側になりうっかり今回と同じような事故にあわないとは限りません
その時は国の方針はこれはこれでよかったと思うのではないでしょうか?
国は積極的に言ってはいませんが、自動車乗るなら任意保険つけときなさいよということです
もっとも、これは損害賠償上の過失割合であり罰則とはリンクしません
行政処分として免許の加点はあるかもしれませんが、刑事処分(罰金)は本当の事故の責任を捜査判断して、ほぼ間違いなく不起訴処分になります
No.1
- 回答日時:
ドライブレコーダーではどのように映っていますかね。
以前は圧倒的に車側の過失が多かったですが、ドライブレコーダーによって、自転車の違法運転が認定される場面も多くなっていますからね。
ドライブレコーダーを搭載していないのならどうしようもありません。
ドライブレコーダーの画像を両方の保険会社が確認しているのならどうしようもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
自転車が車体横にぶつかってき...
-
子供が、自転車に乗ってて車と...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
事故修理における整備工場と保...
-
新車3日目で追突され事故車 修...
-
事故で廃車にされた場合にもら...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
レッドブックに載っていない車...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
すれ違い事故について
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
会社から借りている自転車の修理費
-
家を修理するのに補助や減税な...
-
駐車場で石をぶつけられました。
-
分損事故で修理しない場合の修...
-
国土交通省からの連絡があった...
-
特殊車両の為に修理不可、全損...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
逆走車とぶつかったらどちらが...
-
高校生の娘が1時間前に自転車に...
-
子供が、自転車に乗ってて車と...
-
交通事故の補償金請求について
-
道路財源を ガソリン税で負担し...
-
交通事故 自転車の修理代、眼...
-
車が青信号で直進、自転車が歩...
-
自転車が車体横にぶつかってき...
-
車と自転車との接触事故
-
自転車と車の事故で自転車は減...
-
自転車で車にぶつけてしまった
-
物件事故に関する承諾書について
-
一旦停止中の車に自転車が突っ込む
-
自動車の信号無視による交通事...
-
点滅信号での交通事故の過失割合
-
自動車を停車中、左後方から自...
-
事故時の支払いについて
-
『駐輪中の自転車』と『後退車...
-
人身事故になる?
おすすめ情報