dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金曜日に忌引き休暇が明け、朝礼にて挨拶をさせて頂きました。菓子折りもお渡ししました。
その後親睦会費からお香典を出して頂きまして改めて朝礼にてお礼を言うよう言われましたが、どのような挨拶をすれば良いですか?お手数ですが例文下さると幸いです、

A 回答 (2件)

親睦会費からの香典ですから、特別なお返しは菓子折りで十分です。


朝礼の時には、一応礼儀上ご挨拶は必要ですね。
「親睦会の方から香典のお気づかいいただきましてありがとうございました。」なんて簡潔でいいと思います。
親睦会からの香典は社交辞令で、特別な意図はなく、まさに親睦を高める意味のみですから、次に誰かのご家族に不幸があれば、あなたの負担もそちらに向くわけですから、複雑な挨拶は必要ありません。
    • good
    • 0

手間な会社ですね。


普通(と思うだけかな?)なら会社・親睦会(会社内の?)共に同時に出すにしても遅れて出すにしても、頂いたお礼は一度に言う物じゃないでしょうかね。
同じ内容で良いんじゃないですか?

会社によるでしょうけど忌引き休暇明けの挨拶を朝礼で言った事はないし、親睦会?に対して『別扱い』で『しかも朝礼で』はないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

そうなんですよ、面倒臭いんですよね。
改めて何を言えば?となってしまいまして。けど同じ内容はなあ、と、すみません。兎も角ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/26 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!