
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
離乳食が始まっていても、
まだ栄養源はミルクか母乳がメインですよね。
今の季節は必要ないと思います。
水分取りすぎて、
お腹がジャボジャボになるか、
ミルクの飲みが悪くなってしまいます。
No.5
- 回答日時:
乳児用食品(乳児:1歳未満)は、食品中の放射性物質が一般食品より低い基準値であることが厚生労働省によって定められています。
<基準値:一般食品:100 ベクレル/kg。乳児用食品:50 ベクレル/kg>それは乳幼児の肝臓は大人のように機能しないということと、体が小さいために多すぎると解毒できないのです。
代表的なものではちみつもそうですよね。
食品には『乳児用規格適用食品』という表示があるはずです。
『乳児用規格適用食品』は、その基準を満たしている食品ということです。
厚労省のページ
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_label …
No.4
- 回答日時:
うちは麦茶もジュースも2歳位まで、その都度湯冷まし(白湯)で倍くらいに薄めてあげていました。
喜んでよく飲んでました。ベビー用って飲んだことないのですが、たぶん濃度が薄めてあるものじゃないかと思います。
No.3
- 回答日時:
主に濃度が違うとおもいます。
ベビー用は薄いのです。
だけど、麦茶はわざわざ飲ませなければならないものではないです。
水や母乳で水分は足りてるのでしょうから、あえて麦茶を買って飲ませなくてもよいと思います。
1歳とか2歳とかもう少し大きくなってから、自宅で作った麦茶を赤ちゃんには少し薄めて飲ませればいいです。
食品はなんであれアレルギーの原因になる可能性はあるので、免疫力が十分につくまでは必要のないものをわざわざ食べさせなくてもいいです。
それでも、外出中に便利だから使いたいのなら、ベビー用麦茶を買ってください。
No.1
- 回答日時:
私が育てた頃は(20年も前ですが)7ヶ月だと、まだ、ベビー用を飲ませてたかな。
そろそろ、大人と同じのでもいいかとも思うけど、
赤ちゃん用に出来てる、って思うと、なんか安心する。ってだけかも(笑)
あと、出来ているペットボトルのを買うより、水かお湯で溶いて作るほうが安上がりだよ、大人も飲む麦茶同様。
あんまり気にしない人は、大人と同じの、もっと早くから飲ませたりもしてるかな?もちろん、もっと昔は、全然構わず飲ませてたのかな、とも思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 飲み物・水・お茶 現在ダイエット中なのですが、運動後の水分補給に水を飲んでいると家族に「水は太るからお茶にしておきなさ 2 2023/03/03 12:20
- 飲み物・水・お茶 麦茶について お湯出し専用麦茶ティーパックで水出して作ったら味どう違いますか? 2 2022/04/11 20:50
- 飲み物・水・お茶 麦茶ポットのカビ 節約のためにお茶はペットボトルを買わずに麦茶パックを買い鍋で沸かし麦茶ポットに入れ 1 2023/03/26 09:39
- 飲み物・水・お茶 茶 4 2022/12/07 00:07
- 飲み物・水・お茶 ペットボトルの麦茶って効用あるのでしょうか。ミネラル分ならばミネラルウォーターで十分な気がするのです 8 2022/08/01 12:57
- 農学 大麦の利用方法を教えてください。また自分で精麦は出来ませんか? 今年2条麦と6条麦をたくさん植えまし 1 2022/05/22 15:28
- 飲み物・水・お茶 やかんの麦茶香ばしいって美味しいけど、なんであんな名前なんでしょうか やかんの麦茶だけでいいような気 1 2023/08/19 21:43
- 飲み物・水・お茶 以前珈琲豆を販売しているお店で聞いたことがあるのですが麦茶ポットに麦茶を作る要領で焙煎した珈琲をパッ 6 2022/08/18 07:58
- 飲み物・水・お茶 夏になり麦茶を飲んでますが麦茶は熱中症対策だけでなく季節関係なく飲み続けるのは健康に良いみたいですね 3 2022/07/05 10:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水分補給(5ヶ月半の赤ちゃん)
-
果汁、お茶の与え方保存方
-
3カ月赤ちゃん 母乳以外の水分...
-
離乳食にヤーコンって??
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
新生児のお腹がパンパンで苦し...
-
赤ちゃんに飲ませる水
-
生後1ヶ月ちょっとの息子を混合...
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
インスタントコーヒーの瓶
-
使用済みの乳首を使ってしまった
-
生後2か月半の女の子のママです...
-
おもちゃ消毒してます??
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
赤ちゃんがおでこをぶつけました
-
生後8ヶ月になる娘についてです...
-
生後4ヶ月の息子がいます。 寝...
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食にヤーコンって??
-
離乳食3回、9ケ月、麦茶を飲み...
-
生後2ヶ月 便が硬い
-
離乳食は遅め、の方お願いします
-
1歳5ヶ月児、大人と同じ濃さの...
-
はとむぎ茶はいつから飲ませら...
-
お茶が嫌いな6歳児
-
お風呂上がりの水分補給について
-
赤ちゃんに大人の飲む十六茶を...
-
生後5ヶ月、離乳食を何口か食べ...
-
3ヶ月の子供の水分補給は?
-
湯冷ましと果汁の作り方
-
黒豆茶、赤ちゃんはOK?
-
今の時期、乳児の暑さ対策(水...
-
生後7ヶ月の赤ちゃんが便秘で悩...
-
冬に生まれた娘が三ヶ月になっ...
-
一歳半の息子のうんちが時々固...
-
生後9ヶ月 離乳食について
-
乳児に与える 果汁 麦茶 な...
-
一歳です。麦茶をのまないので...
おすすめ情報