アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。 小4の男の子と小2女の子の母です。 今まで8時30分には寝ていたのですが、 ここ最近は布団に入ってもガサゴソ動いたりしてなかなか寝なくなりました。 わたしは真ん中で右には小二の娘が寝ていますが娘は一瞬で寝るのですが…。 就寝時間が早いからですか? 家庭によりさまざまだと思いますが、 一般的に何時に寝ているのかお聞きしたくて。 寝る直前はトランプやウノをやったり読み聞かせをしたりしてTVゲームなどはしません。 明日からは子供たちだけ2階に上がらせて自分たちで寝てもらおうかとも考えています。 お正月で気分が舞い上がっているのでしょうか? エネルギーが余っているのかとてつもなく元気なのでやはり目も強くなってきているのでしょうか… でもホントに最近は寝つきが悪いというか『まだ眠たくない』と言います。 大晦日も普通に12時過ぎまで平気で起きてられました。 いまも『早く寝なさい!!』と叱ってしまいました…はぁ。 子供は早く寝るべきだと思っているので余計にイライラがとまりません…!

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ご返答ありがとうございます。
    10歳に読み聞かせしていることにビックされてわたしも自分のことながら『え、おかしいのかしら?』と思ってしまいましたが、
    ふたりとも読み聞かせが好きで幼稚園のころから読み聞かせはしています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/02 22:43
  • うーん・・・

    そうですね、わたしがきっちりしすぎなのかもしれないです。
    子供のころ8時とかには就寝していて、早寝早起きを徹底していたので…。
    朝は6時に起きますが、9時すぎに寝たとしても特に睡眠が足りないことはないでしょうか?
    息子の友達はみんな10時まで起きていたりするようですが朝も7時起きみたいで。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/03 07:20

A 回答 (4件)

本は読み聞かせより自分で読ませた方が頭に入るだろうし疲れるから眠くなりやすいかも。

しかも小2の娘と同じ本って息子さん相当退屈なんじゃないですかね。

すごく失礼な言い方になってしまいますが、質問者さんの理想の子育てをこどもに押し付けてるような感じに見えます。

いまは冬休みで体力有り余ってるから寝るのが難しいのもあると思います。昼間に思いっきり身体をつかって遊ばせたら疲れて寝てくれるかも。
    • good
    • 2

読み聞かせは、本人が拒否するまで続けても良い習慣と思いますが。


さすがに8時半就寝は、その年齢では余り聞かないです。

我が家の3人は、10歳頃は22時頃就寝、7時起床でした。
勿論、各個人に必要な睡眠時間は其々なので、それが正しいと言っている訳ではありません。

個人差や年齢によって成長に従い違ってくることかと。

あと10歳の男の子でしたら、そろそろ母親(異性)とは寝室を別けた方が良いのではないかと思います。
第二次性徴が始まる時期は、時代と共に早くなっています。
10歳なら、そろそろその時期の入口。

読み聞かせの習慣だけ残して、あとは別室(それが可能な住居環境なら)で、妹さんより少し遅い時間に寝るようにさせてはいかがかと思います。
    • good
    • 0

うろ覚えですが小4だったら9時半くらいまでは起きてたような……


8時半は正直早すぎだと思います。
よっぽど学校が遠くて4時起きとかなら別だけど……
読み聞かせは本人がしてほしいなら妹さんと一緒にするとして、お兄ちゃんにだけは個別に「お兄ちゃんはもう高学年だから9時半まで起きてていいけど、妹はまだ小さいからたくさん寝なきゃいけないの。でもお兄ちゃんが遊んでたら寝られないよね。だから妹が寝るまでは一緒に寝てあげて、妹が寝たら起きていいから」とお話しては?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

え、まだ10歳に読み聞かせしてるのにビックリ。

寝れなかったら、本は自分で、読めばいい。8:30に寝るのは0才か80才ぐらいでは。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!