重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外の最先端マーケティングツールの使い方を日本企業にレクチャーするコンサルティング事業をやろうと考えています。

私は英語ができるので、英語で情報を検索し、日本企業でも使えそうな良いツールを見つけ、それの日本企業への導入コンサルティングをしていくというものです。

そこで質問なのですが、その営業をかける際に、英語でのツール紹介ページをある程度日本語に翻訳してそのツールの使い方を日本語で説明する資料があると良いなと思っています。

また、英語でのツール紹介ページの一部のスクリーンショットや、ツールの操作画面のスクリーンショットも資料の中に載せたいと考えています。

その場合、著作権侵害にならないようにするにはどうすればいいですか?

英語での説明文をそのまま翻訳すると翻訳権の侵害になるのは理解しているので、自分の言葉で説明しようと思っています。

また、一部のスクリーンショットやツールの操作画面のスクリーンショットを載せるのは著作権的には問題ないですか?

A 回答 (1件)

そのツールの制作元に対し、質問に書かれていることをしたいのでツール紹介のコンテンツを使わせてほしい旨、問い合わせるしかないのでは?



コンテンツそのものの使用許諾が降りれば、テキストのリライトは必要ないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/07 20:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!