
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
区別と差別は似て非なるものです。
身障者を健常者と区別するのは、身障者の暮らしをサポートすることで健常者と同じ人間として共に自立していくためです。
「身体障がい者は社会のお荷物ぬならずに生きていけば良いくらいに思ってました」
「盲導犬も知的障がいを持つ娘が怖がるので快くは思ってませんでした」
↑
このような身障者を邪魔者扱いする否定的な意識は、どう考えても区別ではなく差別でしょう。健常者が、身障者を自分と異なるという理由で邪魔者扱いするのは、男女差別や人種差別などあらゆる差別意識と同じことです。
No.3
- 回答日時:
問題はそこではないと思います。
「差別主義者なんだね」と言ったお子さんと、「知的障害を持つ娘」は別のお子さんですよね?
上のお子さんが、それほどまでにお母さんのことを「差別主義者」と思うに至っていることが問題では。
つまり、上のお子さんに「この人は差別主義者」と思わせる行動が多い。
質問に記載されているだけでも、知的障害者だけを優遇していることが推測されます。
知的障害者に寄り添うあまり、その他の人、つまり上のお子さんのことは、物心ついた頃からぞんざいに扱ってきたんでしょうね。
私も兄弟が弱っちい子で、母が「この子が可哀想」思考になると、どんなに私が「可哀想」な状況でも一切無視して「この子(兄弟)が可哀想」に集中していたのでよく分かります。それが露骨かつ激しかったんでしょう。
知的障害を持つ娘さんが最優先。その子を怖がらせるものは充分に人権が守られなくて良い。そう思っているのが出てるんだと思いますよ。
知的障害を持つ人は、万引きや(男の子なら)性犯罪などを起こす確率も高く、天使ではありません。
知的障害者を兄弟に持ってしまった上のお子さんに、同じだけ「寄り添ってあげた」でしょうか。理不尽に我慢させてたんじゃありませんか。
厳しいことを言うようですが、「差別主義者だよね」という言葉は、あなたが差別主義者かどうかというより、あなたが上のお子さんに対して呪詛を吐かれるようなことをしてきたということのあらわれだと思います。
No.1
- 回答日時:
知的障害を擁護しているのではなく、娘さんを擁護しているのでは?
したがって、その娘さんに間接的にでも影響を与えるものは全て批判的に捉えて、排斥しているのでは?
それは差別主義ではなく、過度な「溺愛思考」だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
性的問題を持つ知的障害者
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
授業中、はさみで脅す自閉症生徒。
-
自閉症を持つ友人との付き合い方
-
宮城県白石工業高校はじずむ(...
-
幼少から知的障害児と共に成長...
-
自閉症児への対応について
-
小児ハビリテーションの特徴っ...
-
大人に向かって「ませている」。
-
知的障害者との接し方について
-
知的障害者の兄がいます
-
知的障害者で仕事をこなしてる人
-
子供が療育通いをするため、母...
-
自閉症の弟の拾い食いの癖を治...
-
自閉症の子は1人で留守番できま...
-
知的障害者について
-
IQが30台から90台まで改善...
-
知的障害者の眼鏡に対するいたずら
おすすめ情報