アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

登山家に頭の良さは必要でしょうか?

A 回答 (8件)

どんな専門家でもそうですが、相応の技術が必要なだけです。

技術の中には当然必要な知識や状況に応じた判断力も含まれます。

また、「頭の良さ」みたいなRPGのような指標で測ることは無理でしょう。例えば、スポーツ選手の中には学校の勉強があまり得意でなかった方もいらっしゃいますが、しかしその競技の技術として、一般人が普段使わない頭の部分を使って考えたりしながら競技しているわけです。RPG界では魔法使いは頭の良さのパラメータが高く、武道家は低めになっていることが多いですが、そういう話ではないのです。

登山で言えば、いわゆる「頭のいい人」で、十分な知識も頭に入っているけど登山技術の高くない人が、遭難しかかっている人をリモートで助けようとしたところで、的確な判断を与えることはできません。
    • good
    • 0

登山家は頭の良しあしではなく、登山で遭難しない知識を知している事が必要です。


登山の知識・注意事項・危機管理を熟知した上で、登山ルートが頭に入っている人です。
    • good
    • 0

頭の良さというか、本で読んだ知識じゃ無く、経験から学んだ知識が大事だと思いますよ。

テントやシュラフなど,書籍やカタログ書かれたスペックを云々する方も多いですが、その知識より、その辺に散らばっている落ち葉や枯れ草を集めて地面に敷いてその上にテントを張ると冬でも過ごしやすいよとか、新聞があったら、下着の上から手足や体に巻いてジャケットを着込んで寝袋に潜り込むと暖かく眠れるよとか、好奇心や子応用力を発揮するのが大事だと思いますよ
    • good
    • 0

はい。


頭悪いと事故になったり遭難したりする可能性が増しますし。
    • good
    • 0

当然ですわ。


特に冬山の場合、おバカさんは必ず悲惨な結果を
招きますわ。
    • good
    • 0

登山家となるなら、必要です。


気圧や天気図、クライミング要素になると数学や物理に近い分野の知識が必要になります。

凄く賢い必要はありませんが、お馬鹿では無理です。
    • good
    • 0

こんばんは



必要です。
    • good
    • 0

高い山(2000m以上)登るんだったら


登山用の知識は必要ですね
知識量=頭の良さ と考えるなら
泊まり込みや高山病も視野に入れないとですし
ある程度の移動の計算も必要かと

1500以下ならハイキングレベルで余裕です
(但し普段から運動してる人なら)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!