重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

以前は、使用のたびに車載ETC機器に出し入れしていました。
出してる時は、財布にいれてました。が、しばらくしたら、カードの読み込みエラーが頻発するようになり、新しくカードを作ってもらいました。
その時は、財布の中の他の磁気カードに影響されてETCカードがおかしくなったと思いました。
そこで、今度はもう車載ETC機器に入れっぱなしにすることにしました。数年間、安定して使えてたのですが、先日、突然、読み込めなくなりました。(要するにエンジンをかけた時にETCカードが読み込めませんでしたとのメッセージ) でネットでみてみたら、夏場は車の中に置きっぱなしにすると読み込みエラーの原因になると。
前段がながくなりましたが、で?一体全体、どうやって保管すればよいのでしょうか。
みなさんはどうしてますか?

A 回答 (7件)

毎日高速道路を走行しますが、乗車時だけ挿入、降車時は抜いてカード入れに入れてズボンのポケットの中です。



この15年ぐらいの間に、エラーが起きたことは何度もありますが、
1. カードの端子部分を布でごしごし拭く
2. それでもだめなら車載機の掃除(ICカードリーダー用のクリーナーが家電量販店で1000円前後で売っています)
で確実に復活しました。

特に梅雨時とか湿気の多いときはカードの端子部分に錆が目立つことがありましたが、カードは有効期限切れごと新しいカードが発行されるのであんまり神経質になる必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ICカード用のクリーナーなんてあるんですか。
しりませんでした。接点回復材をためして、ダメだったら、そちらも試してみたいと思います。ありがとうございました・

お礼日時:2022/01/08 00:16

>夏場は車の中に置きっぱなしにすると読み込みエラーの原因になると。



そのような事は一切ありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分もそうおもっていたのですが、ネット検索したら、夏場は車の中は高温になるから、ETCカードも故障する、と記載がありましたので。。。

お礼日時:2022/01/08 00:17

ETCカードはICチップです。


磁気の影響は有りません。
読み込まなくなるのは接点不良が一番多い。
抜いてカードケースに保管で壊れた事は有りません。
入れっぱなしで盗難の心配が無ければその方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。入れっぱなしOKなんですね。

お礼日時:2022/01/08 00:17

>財布の中の他の磁気カードに影響されてETCカードがおかしくなったと思いました。


磁気カードではありませんから影響は受けません。
MRIの様な強磁界ならともかくカードとくっついておかしくなるようでは自動車の中などもってのほかですね。

車載器にもカードにも寿命がありますそれだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いれっぱなしでも寿命があるんですかね。設計が脆弱なのかわかりませんが、もうちょっとしっかりしてほしいです。

お礼日時:2022/01/08 00:15

私はカード専用ケースを購入してすべてのカードを管理しています。



磁気カードやICカード保護されます。

ICカードは接点部をアルコール水で拭くと良いと聞きます。
私は接点回復剤で拭いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接点回復材もっているので試してみます、

お礼日時:2022/01/08 00:14

私は入れっぱなしですね。

ETCユニットは外から見えず、直射日光も当たらない場所へ押し込んであります。もちろんアンテナ分離型。カード更新までエラーになった事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。私の車ではダッシュボード内にあります。
ずっと入れてたのですが、先日、急に読み取れなくなりました。
期限は切れてないです。

お礼日時:2022/01/08 00:13

入れっぱなしですね。


不正使用があっても、
道路公団等が出入り時にナンバーと運転者の顔写真を撮っていますので、
被害がわかった時点で手を打てばよいと考えています。
金メッキ接点かETC機器の接点の問題なので
鼻の油は酸化しますが、CRC5-56などを塗り付けておけば
100%復旧しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、ためしてみます

お礼日時:2022/01/08 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!