アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

物を何でもすぐ壊す癖を治したい

例えば
・リュック(歴代所持の7〜8個全てチャックやハーネス部分を壊す。酷い時は数ヶ月で)
・カセットコンロ(2年で着火できなくなる)
・デジタル目覚まし時計(肝心のアラームが鳴らなくなる)
・ワイヤレスヘッドホン(鞄に入れていたらイヤパッド部分が外れ修復不可に)
・PS3(友人宅で10年近く手入れしなくても壊れなかった物を譲り受け私の自宅に置いたら半年で電源入らなくなる)

私は万年貧乏で、当初は安いものばかりを購入していたからすぐ壊れるものだと思っていました。
しかし、リュックは途中から少し高価なものを使用したにも関わらず同じ結果でした。
そして、ワイヤレスヘッドホンとPS3を壊した事で、金額の問題ではないことが証明されてしまいました。

もちろん中には不良品や寿命もあると思いますが、
あまりにも回数が多いので、PS3が仮に寿命だったとしても友人は私の使い方が悪いとしか思ってくれません。当然です。

何でもすぐ壊す原因は何だと思いますか?
また、どうすればその癖を治せますか?
ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

> チャックやハーネス部分を壊す



引っ張り過ぎ、力が入り過ぎ、雑に扱い過ぎ、等でしょうか。


> カセットコンロ(2年で着火できなくなる)

掃除をしていない、保管状態が悪い、等でしょうか。


> デジタル目覚まし時計(肝心のアラームが鳴らなくなる)

衝撃を与えすぎ、等でしょうか。


> ワイヤレスヘッドホン(鞄に入れていたらイヤパッド部分が外れ修復不可に)

雑に扱いすぎ、等でしょうか。


> PS3(友人宅で10年近く手入れしなくても壊れなかった物を譲り受け私の自宅に置いたら半年で電源入らなくなる)

これは、質問者さんのせいではないかも知れないですね。


> どうすればその癖を治せますか?

月並みですが、物を大事に扱う習慣を付ける、等でしょうか。

私は、眼鏡は特に大事に扱いますね。買い替えるのが面倒なので。

それくらい物を大事にする気持ちを何に対しても持てたら良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/22 10:38

原因は管理が適当なのでしょう。



箱やケースに入れて保管するとか、ホコリまみれになる環境では使用しないとか、力任せに操作しないとか、取り扱い説明書の注意事項は守ってください。

自分で気づいて治そうと思い投稿したんですよね。
そのような意識を持ち続けることが早く治す近道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/22 10:38

癖など本人が勝手に思っているだけのことでたまたまが重なっただけの事


製品に対する知識がなくて使おうとするからではありませんか
パソコン10年使うなら壊れる時期ですけどね
チャックが壊れるのは扱い方が雑 力の入れ方が間違っているから
チャックの構造を理解していたらスムーズに動く方向とそうでない方向が分かると思うし布が挟み込まないように物を入れる時にも注意を払うものだと思います
カセットコンロの着火口2年も使っていたら汚れも尽くし着火用の電池も切れて当たり前
電池の向きをたとえ一瞬でも間違って入れたら
電子機械は動かなくなるもの
ガサツなだけだと思います。
男の人に多いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/22 10:38

やっぱり使い方が荒い人がよく物を壊します。


例えばリックですが、

どこにでも無造作に置く、投げる。
置き場所を決めて、形を保っておくようにすると全く違います。

ぎゅうぎゅうに詰めてファスナーを閉めていると、ファスナーはすぐに壊れます。せいぜい入れても7割ほどしか入れない、ファスナーは楽々締まるようにしてないとすぐに壊れます。

ファスナーの開閉自体を減らす。ファスナーが付いてなくても構わないものは横のポケット等に入れる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/22 10:39

それはクセではなく「物を雑に扱っている」ということでしょう。


具体的に何がどういう具合に壊れる傾向なのかわかりませんが、物を扱う際の一つ一つの動作や操作を丁寧に行うことを心掛けると改善する可能性があると感じます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/22 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!