dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
いつもお世話になっております。

「ファスナー」という単語を勉強する時に、後ろに来る動詞もついでに勉強したいと思います。1と2は勝手に作った文です。【 】の中に妥当する動詞を提示していただけないでしょうか。

1.ファスナーを【 】、カバンの中のものを取り出す。
2.ファスナーを【 】、カバンの中に入れる。

1.
ひらくー>【ひらき】または【ひらいて】
あけるー>【あけ】または【あけて】

2.締めるー>【締め】または【締めて】

でよろしいでしょうか。

また、ファスナーの歯をかみ合わせたり離したりするときに、うまく行けない場合、どのように書いて、この状態を伝えるのでしょうか。

日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

ファスナーは締めたり開けたりして使用します。



例。ファスナーを開けて本を取り出し、新聞を入れて(ファスナーを)締めた。「開ける」の変わりに「開く」も使えます。ファスナーがどこにつけられて、どのように使用されるかによって動詞を使い分ける場合があります。

品質の悪いファスナーはよく布をかみ(噛み)ます。
⇒ハンドバッグのファスナーが噛んでしまった。
なお、ファスナーの代表的なブランド名をファスナーの代わりに使う場合があります。

チャックを、上げる、下ろす
ジッパーを上げる、下ろす

これは、これらのファスナーがズボンに使われて普及したからだと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

martinbuhoさん

いつもお世話になっております。
「ファスナー」について、いろいろな場合の使い方を教えていただき本当にありがとうございました。
大変いい勉強になりました。

お礼日時:2004/09/28 23:13

#1さんの仰るように



ファスナーを開ける

ものを取り出す or ものを入れる

ファスナーを締める

というのが動作の流れです。

なので
>1.ファスナーを【 】、カバンの中のものを取り出す。
>2.ファスナーを【 】、カバンの中に入れる。
どちらにせよ
>ひらくー>【ひらき】または【ひらいて】
>あけるー>【あけ】または【あけて】
が正解です。
「開く(ひらく)」と「開ける(あける)」ですが、
"「人や物が通り抜けられるようにする」という行為"
の意味をもっており、どちらでも正解ですが、「開く」の方には、
"「人や物の通り道ができる」という状態"
の意味もあるため、どちらかというと「開ける」の方が一般的だと思われます。

また、【開き】と【開いて】、【開け】と【開けて】についてもどちらでも通じます。

>また、ファスナーの歯をかみ合わせたり離したりするときに、うまく行けない場合、どのように書いて、この状態を伝えるのでしょうか。

一般的には「ファスナーが引っかかって」でしょう。
余談ですが、ファスナー単独でなく、ファスナーの歯に布が挟み(はさみ)込まれてそういう状態になることが殆どなので、単に「ファスナー(に何か)が噛んだ」ということもあります。

>【 】の中に妥当する動詞

「【 】の中に妥当な動詞」の方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hinebotさん

いつもお世話になっております。
ご親切に教えていただき本当にありがとうございました。
大変いい勉強になりました。
ご添削にも心より感謝いたします。
覚えておきます。

お礼日時:2004/09/28 23:16

>また、ファスナーの歯をかみ合わせたり離したりするときに、うまく行けない場合、どのように書いて、この状態を伝えるのでしょうか。



『引っかかっていて、ファスナーが開かない。』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanpyouさん

いつもお世話になっております。
こんな場合の書き方を教えていただきとても助かりました。
大変いい勉強になりました。

お礼日時:2004/09/28 23:00

こんにちは。


中秋節快樂!

> よろしいでしょうか。

1が正解です。2は文法的な問題ではなく、論理的に誤りです。
ファスナーが締まった状態では、物の出し入れはできません。

物を出し入れする手順を箇条書きにすると以下の通りです。

1. ファスナーを開く。
2. 物を出す、または入れる。
3. ファスナーを締める。

ファスナーを締めるのは最後です。

> うまく行けない
「うまくいかない」が正しいです。

很抱歉我沒有時間給Ni寫信......。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

譲我看看さん

いつもお世話になっております。
中秋節快樂!^^
早速のご返事ありがとうございました。
大変いい勉強になりました。

>物を出し入れする手順を箇条書きにすると以下の通りです。
確かにそうですね。
私の考慮不足です。
恥かしいです。。。

>很抱歉我沒有時間給Ni寫信......。
いいえ。
ぜんぜん気にしていません。
ごゆっくりお過ごしください^^

お礼日時:2004/09/28 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!