
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
就労移行支援の内容には、生活訓練も含まれます。
生活訓練は、まずは、日頃の生活のリズムを整えることから始まります。
体調が悪い日が多い、というのは、病気や障害のせいだけではありません。
家庭での日常生活のリズムが乱れているときも、体調が悪くなります。
そのほかに、家族が本人のことを十分に理解しておらずきちんと日常生活のアドバイスやサポートをしていない、というときにも、本人の体調が乱れてしまいます。
このまま生活のリズムが乱れたままですと、実際に就労したとしても勤怠が乱れてしまって出勤できなくなり、仕事が続かなくなってしまいます。
それでは、わざわざ就労移行支援を利用する理由がなくなってしまいます。
つまり、家庭での本人のことをいろいろ知ってないと、就労移行支援事業所も生活訓練をしっかり行なえませんし、就労につなげられません。
ですから、就労移行支援事業所の職員は、なるべく家庭訪問をして、本人の家庭での暮らしぶりや家族のかかわり方を観察することになっています。
そうすることによって、何らかの問題点があれば少しずつ改善させて、就労につなげやすくすることができますから、職員にも本人にもメリットが出てくるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統合失調症 あの、ちょっと相談なんですけど、いいですか? 私病気で、就労移行支援通ってるんですけど、最近休みがち 2 2022/10/17 10:24
- 福祉 就労支援に通うことになった者です。 1 2022/11/25 17:47
- 福祉 就労移行支援が楽しすぎます。 若いお嬢さんの支援員さんと毎日、楽しくおしゃべりして過ごします。 通院 1 2023/01/16 00:07
- その他(悩み相談・人生相談) 就労を希望しているのに、希望が全然通らず困っています。 1 2023/07/07 16:27
- 自律神経失調症 うつ病 療養 1 2023/01/04 13:57
- 福祉 どうしたら支援員に就労支援b型からA型へ移行させてもらえますか 1 2022/04/24 14:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神障がい者の就職 2 2023/05/10 04:44
- 福祉 就労移行支援の支援員 2 2023/05/20 19:08
- 福祉 就労移行支援など、障碍者就労支援福祉サービスについて 2 2023/05/21 06:57
- 退職・失業・リストラ 3月31日まで一般就職で4年間働いて者です 4月からは失業中で毎月失業給付金を貰ってます 7月から「 2 2022/06/16 20:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
僕は職場に好きな人がいます こ...
-
地方公共団体における監と官
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
田舎の公民館に非正規職員とし...
-
はじめまして。施設に勤め始め...
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
公務員の引越し
-
自治労を辞めたいのですが。
-
社会福祉協議会の財源は・・・
-
市役所の臨時職員。契約更新し...
-
B型作業所 辞める 後悔
-
公務員の祝日について
-
東京メトロ及び都営地下鉄の職...
-
常勤的非常勤職員とは。。。
-
公務員の年次有給休暇について
-
「当該」と「当」の使い分けが...
おすすめ情報