
職場にカッターの刃をしまえない人がいます。
少人数の会社なので当事者は一人です。
刃を出す→使う→そのまま机に置く
共用部のデスクなどにも平気で置いているので
そんなところに刃が出たカッターがあると思わず
周りの人が危険だと思います。
また、刃が4~5センチ出た状態で
共用のペン立てに立ててあったこともありました。
これは本当にゾッとして注意したのですが
「あはは!ごめ~ん!」と言われました。
カッターを使っている現場を目撃したとき
前もって「刃はしまってね!」と声をかけたら
「今しまおうと思ってたのに!」と逆切れされたことも。
しかしその後も改善されることはありません。
いつか誰かがケガをしそうで怖いし、
常識として刃をしまう習慣をつけてもらいたいです。
どうしたらいいでしょうか…。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通のカッターナイフは質問者様の引き出し等で管理し、共有スペースにはガード機能付きのカッターのみ置いて、どうしても普通のカッターが必要な際は都度貸し出すとか…(返却時に刃が出ていないか確認できるので)。
(手が切れないカッター例)
https://www.monotaro.com/g/00871079/
https://www.monotaro.com/g/00539416/
https://www.monotaro.com/g/00507632/
https://www.monotaro.com/g/00142086/
ペン立てをフタ付きの高さの低いものにして、刃が出ているとフタが閉まらないようにするとかも考えられますが、ペン立てとしてはフタの開閉が使いづらくなると思います。
たくさんURLありがとうございます!3番目の自動で刃が戻るやつ、いいですね!キッズ用とかにすると癪に触ってしまいそうだし、何度注意しても刃が出たままなのは本人も認めざるを得ないと思うので、自動で刃が戻るやつなら納得してくれそうな気がします^^
No.9
- 回答日時:
こんにちは
そういう人は困りますね。カッターナイフ以外でもやりそうです。常識が無い人は気がつきません。
共用の物は全て無くし、個人所有にし、名前を書く。名無し・放置物は気付き次第、だれでも捨てて良い、とする。
一人で決めると後で文句がでますから、会議を開いて話し合いをする。(あくまで怪我をすると困るを前面に、ゴミ事務所になると困る等)
また、ご意見箱を設置して、日を決めて会議を開き、職場の改善の参考にするといいです。
回答ありがとうございます。カッター以外にもヒヤヒヤすることはありますね(大事な書類がなくなる等)。社長とその人を含めて6人しかいない会社なので、会議を開いたりするのはちょっと難しいかもしれませんが・・・とりあえずカッターは安全なものに変える作戦でいってみようと思います!
No.7
- 回答日時:
同じようにどこにでもいますね。
。。orz借りたものを自分の周りに置くやつ
鉛筆の短いもの(使えないもの)もおく
えんぴつの尖った方を上にあげている
キャップに色がついた方を下にさげる
こいつらバカなの?っていつも思います。
使ったものは返すのが普通だし
使えないものは捨てるし
尖った先は下向き
見て色を判別するためのキャップ色だし、
バカなの?こいつらって思います。
自分たちが指落として
転んで目に尖った先をぶっさし
入院でもしなきゃ改善しないな。。。
と日々感じてます。
どうしたらいいんでしょうね?
自己中幼稚園児の集まりは
どう改善したらいいんでしょうねぇ・・・
本当に!この人も他人のデスクから勝手にモノを拝借して自分のデスクに置きっぱなしとか日常茶飯事です!勝手に持って行かれた45センチものさしが折れて30センチになって返ってきたこともありますし、お客様に渡す重要な伝票が行方不明になって必死で探していたらその人が黙って持ち出していたこともありました。いい加減にしてほしいですよね・・・。
No.5
- 回答日時:
カッター自体をなるべく安全なものに変えるほうが手っ取り早く安全を確保できるでしょうね。
歯を出した状態で、しまうような缶用意してそこに入れてもらうとかも、考えつくけど、たぶんその人使わないよね。
何度も言っも直らない人ってのは、その作業には向いてないかと思うので、カッター使わない仕事させるしかないかなぁ。
子供が安全に使えるカッター オルファのキッターを一児の父がおすすめ! | Stationery Academy~プロがおすすめ!文具情報サイト~
https://steaca.com/kids-cutter1/
回答ありがとうございます!やはりカッターを安全なものに変えるほうが早いですよね。。おっしゃるとおり、カッターに限らずですが「ここに戻すようにしましょう」「今度からこのやり方にしましょう」が通用しない人なので。
お局的なポジションの人なので経理関係の封筒は彼女が開けますし、お中元やお歳暮も彼女が開けます。なのでカッター禁止は無理なんです(TT)
No.2
- 回答日時:
なるべくハサミを利用させるとか。
あとは安全なカッターにするとかぐらいしかないじゃないでしょうかね。
https://www.amazon.co.jp/3M-%E3%82%B9%E3%83%AA%E …
回答ありがとうございます!安全なカッター!いいですね!当事者以外は個人のカッターを持っているけど、この人と共用のカッターは安全カッターに差し替えるのもいいかも・・・!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
料理人がマスクしているのはなぜ? たまにしていない人もいるけど。 わたしは黙っているならマスクは不要
飲食店・レストラン
-
No1と全く同じ回答をするようになったのですが・・・どういうつもりなのでしょうか?
教えて!goo
-
婚約指輪 渡した後に発覚したのですが、選んだブランドがネット上でかなり悪く書かれてまして。ブランド名
プロポーズ・婚約・結納
-
4
町内会を辞めたいのですが問題はゴミ回収です。 ゴミ置き場は町内会が維持管理してるので使う気はないので
ゴミ出し・リサイクル
-
5
NHKの解約がなんかおかしい
メディア・マスコミ
-
6
なんでクソ苦いコーヒーなんか飲んでるんですか?
飲み物・水・お茶
-
7
鍵を忘れてしまい7時間くらい家に入れません。 お金ももっていないし、寒いのでたたで入れていい所ないで
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
軽自動車やコンパクトカーに乗ってて 惨めな気持ちになりませんか? 若者でもアルファードやハリアーに乗
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
家庭用のコピー機について
プリンタ・スキャナー
-
10
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
11
コインパーキングの一番奥のスペースに前から入れて止めたのですが、出るとき出られなくなってしまいました
駐車場・駐輪場
-
12
車っておかしくないですか?太陽光でほぼ見えない。
国産車
-
13
東京って雪が降ると交通が麻痺しますが、対応できるように事前にスタッドレスを穿くとかできないんですか?
その他(車)
-
14
牛乳って、乳牛から基本的に乳を搾りとりますが、乳が出る牛って妊娠している状態だと聞いたのですが、本当
生物学
-
15
Windows 11 の 32 /64 bit
Windows 10
-
16
私のペニスは勃起時で2.6cmしかありません。女性の親指より短い。
子供の病気
-
17
社宅を退去して一般の賃貸から通勤したいんですが 社長に申し出たところ 社宅を退去したいという意見を頭
会社・職場
-
18
食事の店を一緒に決めたかった
婚活
-
19
エアコンのない賃貸の1部屋を、これ一台あれば冷暖房できる!といったものはありますか? 利便性を考えた
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
私は見てしまったんですが、公衆トイレ(旅館やホテル、職場、ショッピングセンター等も含む)って綺麗に見
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【梱包のお仕事】いいアイディ...
-
5
カッター傷に水が染み込み膨張...
-
6
発泡スチロールのカット、アフ...
-
7
マグネットシートをまっすぐ切...
-
8
カッターの刃がさびないように...
-
9
スポンジシートを綺麗に丸くカ...
-
10
写真を綺麗に切る方法
-
11
小さい錠剤を2つに切る方法は...
-
12
プラスチックの留め具…
-
13
亜鉛板のカットについて
-
14
マキタ 小型溝切機3004について
-
15
プラ段をカッターで切るときの...
-
16
硬めな大きめ長方形型の発泡ス...
-
17
古くなったポリ缶の処分につい...
-
18
ベニヤ板を丸く切るには
-
19
坊主頭に線(幅1ミリ前後)を引...
-
20
エポキシ樹脂の気泡を取るには...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter