アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家は共働きの夫婦二人暮らしで、家事分担は決めておらず夫の強い希望で「家事は出来る方がやる」としています。私は妻の立場です。
お互いに一人暮らしが長く、結婚前から家事をしてる夫を見てきたので、協力し合えると思い了承しました。

しかしフタを開けたら、夫は確かに家事はできますが、自分が好きで得意なものしかやらない、やりたくない苦手な家事は私に無条件にお願い&どこまでも放置→私がやるしかなくなる、というパターンが多くなりました。

余裕があるときはできますが、自分だけでは手に負えない時もあります。そんな時に夫に声を掛けても「それ今やらなきゃいけないの?」「明日でいいよ」「後でね」とかそんな感じでのらりくらりかわされます。夫だってすぐに来て欲しそうな感じで声を掛けてくることがあるのに。私は呼ばれたらとりあえず行くのに、夫は内容を聞いて応じるかどうかを決めたり、交換条件を出してくることもあります。
嫌になってしまって全部自分でやっていますが、夫から甘えた声で手伝ってとか助けてと声を掛けられると陰で舌打ちしてしまいます。

しかも夫が手を付けたがらない家事を、率先して(もしくは渋々)私がやっても、「やったのはそっちの勝手。俺は頼んでない」みたいなスタンスなので感謝もないのがムカつきます。あくまでも「やってくれてラッキー♪頼んでないからお礼する必要もないし楽~」と考えるようです。むしろ、ほっとけば私がやってくれるからあえて触らないような気もしてきました。せめて感謝してくれれば、何かのついでにやるくらいの事はするのに。

一方、夫は自分がやりたい家事(包丁とぎ、便利家電を使った掃除)はすごく丁寧に楽しそうにやりますが、私からすると緊急度の低いプラスアルファの家事を趣味の域でやってるように見えます。
自分の好きな事をやるついでに「結果的に君も助かるでしょ?普段やらない家事をしてあげたよ!」みたいな恩着せがましさもあります。だから私がくつろいでて夫が便利家電を試していると「手伝ってくれないの?」なんて平気で言ってきます。(役立つことをしてあげてるのに知らんぷりするの?みたいな。いやそれ、あんたが好きでやってる方が大きいでしょ!!)

私は別にそんな大それた家事じゃなく、日常的にちょっと助けてくれたり思いやりをもって動いてくれる方がずっとずっと助かるのに、そっちには無関心。自分の事しか見てないんだなぁって思います。

そもそも結婚生活は、自分がやりたくない事も出てきて当たり前だし、それを多少自己犠牲的にやる事が共同生活をする上での最低限の心配りで、愛だと思っていました。
けど夫は、面倒な事や苦手な事は放置しててもやってもらえるのが結婚の最大のメリットであり結婚する意味だと思ってる節があります。好きな事や得意な事で夫婦に貢献する主義で、しなくてもいい苦労をするとか、効率の悪い事はしたくないと考えます。
夫といると、負担や苦しみは半分こではなく、そっちで処理してね☆と言われてる気になります。でも自分に負担があるときは、しれっと私も巻き込んで負担を半分にしようとします。
そういうところが夫の人として嫌いな部分です。

夫からは、私を助けるとか一緒に支え合うみたいな姿勢もないし、私もどんどん夫に対して「してあげたい」という気持ちが無くなりました。今は夫の顔色を見たり夫の願望をこちらから読み取ろうとしたりするのはやめて、夫が何か察して欲しそうにしてもほとんどスルーしています。夫からは何も言われません。虚しいけど楽ではあります。

しかし、まだ結婚してそんなに経っていないのに、「夫に何もしない妻」になってしまって、端から見たら怠け者の妻と温厚で何でも自分でやる出来た旦那の図なんだろうな、私がダメな妻なのだろうなって思ってしまい、泣きたくなります。
夫は末っ子長男なのですが、察して動いてしまう私の長女気質を見抜いて結婚を決めたのだと思います。夫となら支え合えると思って結婚したのに、これが私の選んだ人なのかと思うとショックだし、毎日すごく空しいです。つまり理想の結婚、理想の妻になれない自分の許し方がわかりません。

日常生活はそれで乗り切れても、今後夫婦として協力しなくてはならない場面が来た時に協力し合おうという姿勢になれそうもない自分がいて、夫と「夫婦」で居る事に違和感しかないです。普段は他人同士で同居してるだけのつもりでいますが、今の関係性をずっと続けていくメリットが無くて悩んでいます。
夫との子供もいらないし、離婚するとして一人に戻る事に不安はありませんが、夫に突き付けられるような決定的な落ち度が無いので動くに動けません。

「家事は出来る方がやる」=苦手分野は全部押し付けて、必ずしも必要のない得意な家事だけやってたいし、妻を助けるのは面倒くさい、という夫の身勝手さを感じます。ここまで人に思いやりを持てないとは思いませんでした。

こういう人は考えは変わりませんか?よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

考えを変える必要はありません。



夫婦間で正しいルールを決めて運用すればいいだけです。

考え方という意味では、あなたの善意におんぶに抱っこの旦那さんもおかしいけど、思いやりベース、共感前提で家庭運営しようとしているあなたの考え方もそれなりにおかしいです。

もう一度書きますが、夫婦間で正しいルールを決めて運用すればいいだけです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今までNOルールで来ているので、少しくらいは決めてもいいのかもしれませんね。
結婚当初、家事を担当制にすることを夫は「できなかった時に揉めるから担当制にしない方が良い」と言って拒否しましたが、ルール作ろうとしても同じこと言うかもです。
そしたらもう勝手にやれと言うしかないですね。

お礼日時:2022/01/19 16:44

長ったらしいのである程度読み飛ばしましたが、結局のところ「家事は出来る方がやる」の解釈の違い。


また多少の人生経験があれば、こんなもん成り立たないことくらい目に見えています。
自分の思い通りに相手が動くなんてあるわけない。
ましてや相手の考えを変えさせるなんて無理無理。
それができるのなら、質問者さまが考えを変えた方が手っ取り早いです。

どちらかがちゃんと主導権を取る、これは基本中の基本です。

ただまぁこの手の質問、旦那さんを批判する回答が多いでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「家事は出来る方がやる」は甘かったですね。「出来る」のキャパがそれぞれ違いますしね。後で状況見て徐々に話し合って変えていけばいいって思っていたんですが、そもそも変えたくない夫は話し合いすらまともに応じてくれないので、大大大失敗でした。

主導権握りたくない者同士が結婚しちゃったので、ダメだったんでしょうね。結婚前は私が何となく主体的に動いて夫に最終決断をしてもらう感じでしたが、結婚後は「私ばかり動いてないか?」と不満ばかりです。夫は口だけ。

お礼日時:2022/01/19 16:47

今日、旦那さんが帰宅して落ち着いたら、この質問を見せてください。


かなり勇気が要るとは思いますが…
今の自分の偽りない気持ちだと。
旦那さんが真摯な気持ちで向き合って反省してくれればまだやり直せると思います。
多分、本人はそういうつもりは無いと思いますけど、甘やかされて育った人の一部がこういう、無意識に人を踏みつけにすることをやります。
実家で両親にあれこれやってもらってたんでしょうね…
ともかく主さんが非常に苦痛を感じて深刻に悩んでるとまでは考えてないでしょう。
せいぜい妻に多少は甘えてるかもなぁ、くらいにしか思ってないかと。
これは人生を共にするうえでとても重大な問題だと思う。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夫、長ったらしい要領を得ない読み物が大嫌いなので、すごく嫌な顔されると思って読ませていません。
末っ子長男なので、いろいろ都合よくやってもらう手法を身に着けて生きてきたんだと思います。
比べたくないですが、私の弟も末っ子長男ですが、夫より余程思いやりも行動力もあって、余計に夫の事が情けなく見えます。

>これは人生を共にするうえでとても重大な問題だと思う。
本当、たかが家事ですが、重大な問題ですよね。

お礼日時:2022/01/19 16:50

50代のオッサンですが…自分のコトを言われてるような^^;


旦那さんの代わりに「すみません」。

さて、こんな男はさっさと離婚しろみたいな回答が殺到される予感の中、とりあえず具体的な不満を挙げて【契約書】を作成してはいかがでしょう。
「出来る方が」と、多分に不明瞭な要素があったがために、解釈の方法によって都合よく利用されているケースかと。
包丁研ぎなんて、日常的な家事ではなく家事の副次的要素に過ぎません。
掃除は便利家電が有効とする花形な場所ばかりではありません。
これは楽しくオイシイ、あたかも家事してる自己満足に浸れるだけの行為をつまみ食いしているだけに過ぎず、あなたが望む公平とは食い違うことを訴える必要があるでしょう。

例えば提案ですが…
この手の男は、それをする自分を想像して可否判断しますから、ここに交渉の余地が生じます。一覧表にして明らかに配分に偏りがあれば、公平でないことも可視化されるため、彼の希望する甘いボーダーラインを更新できると考えます。
洗濯ひとつにしても、「スイッチ入れる」「洗濯槽から取り出して干す」「乾いた衣料を取り込む」「衣料をたたむ」「タンスにしまう」までありますよね。これに拘束時間とか技術力とか重労働といった観点でポイントを付与しておきます。スイッチ1/干す7/取り込む4/たたむ5/しまう3みたいに(当然調理は10とかになりますが、ゴミ出し・風呂掃除・WC掃除を高めに設定しておきましょうか)。
やった家事のポイントを積み重ねることで、配分が明確になりますよね。
それらの合計ポイントが夫婦で6:4とか7:3になれば、貴女は納得できるのではないかと(現状、良くて9:1でしょうから)。
とりあえず一ヶ月と期間を決めて運用し、そこから状況に応じて調整しようと提案されてはいかがでしょう。
とりあえずゴミ出しとか布団干しといった力仕事と、浴室やWCの掃除に関してはポイント稼ぐため積極的に動くのではなかろうかと思います けどw

あ…包丁研ぎのポイントはゼロです^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ポイント制にして、負担を明確にバランスよく配分するというのは、うまくいけばスッキリしそうですね。ポイント付与の部分で解釈が違って揉めそうですが・・包丁研ぐのだって必要だし大事!と笑
夫はゲームぽいことが好きなので、頑張って乗せてみたらやってくれるかも。

結局私が欲しいのは、相手が大変そうだったら手を差し伸べるとか、大変じゃないかな?と相手に気を配る姿勢だったりするので、そこも課題ですね・・

お礼日時:2022/01/19 16:59

新婚あるある(笑)



そういう人の行動や考え方は、いくら口で言っても変わりませんよ。

だから世の中の主婦は果てしない闘争を行っているのです。
ようこそ闘士よ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
新婚あるあるですかぁ・・世の中の主婦の皆さんは本当に苦労されてると思うし、ご主人はどうして奥様の苦労がわからない(わかろうとしない)のかなぁと新婚早々絶望する思いです。
こういう現実をもっと知ってたら、女性が結婚したくなる確率もっと減るだろうなぁ・・

お礼日時:2022/01/19 17:00

いや、もうキッチリと家事分担を決めるしかないと思いますよ。



すでに質問者さんは、夫とは夫婦としての価値観が違うということに気がついてしまった。
けど相手の考え方や価値観を変えるのって難しいです。
それでも質問者さんが笑顔で家事をし続けて夫に感謝する姿を見せればいずれ夫も・・・って可能性もありますが、すでに子供も欲しくないし離婚すらちらつくようになってしまった。
だったら、互いの価値観がぶつからないように工夫する。
思いやりを要するような曖昧なルールを作らなければ良いだけです。仕方ないのです。質問者さんの思う理想の妻になれるような環境、夫ではないのですから。自分の理想や価値観を相手に植え付けようとすれば、夫がやっている事と同じになるのではないでしょうか。

その上で、どうにも生活が合わないようでしたら離婚を考えてみてはいかがでしょう。いわゆる「性格の不一致」って理由ですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。もういろいろ気づいてしまって、うまく仲良くやっていこうと思っても疲れてしまいました。

そこで
>だったら、互いの価値観がぶつからないように工夫する。
なんですね。

ルール作ってぶつかってしまったら、心おきなく離婚に近づけますしね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/19 17:01

>「家事は出来る方がやる」の落とし穴



はい、質問者様は落とし穴に嵌っています。なぜなら「やらなきゃいけない家事がある」と認識しているからです。

そもそも「家事」って「やらなきゃいけないこと」ですか?
そこの認識の違いが質問者様と夫の間にあり、そして質問者様自身は「自分の認識が正しい」と思っているわけです。だからストレスになる。

夫のほうは夫のほうで「自分は一人暮らしで家事をやってきた。だからこれでいい」という認識があるはずで、結局どちらも「自分が正しい」と思っているので折り合わないわけです。

なので、質問者様は「夫がやらない家事を自分もしない」という選択を試すことをお勧めします。

・洗濯をどちらもしないから、着る服がない
・掃除機をどちらもかけないから、床が汚い
・料理をどちらも作らないから、食べるものがない
「それは嫌だ」と思った方が家事をする、家事をしてしまう、というのも「家事はできるほうがやる」という方法の一つなわけです。

「家事はできるほうがやる」を質問者様は「お互いに率先してやる前提」で考えていて、夫は「お互いにしょうがないと思ったときにやる前提」で考えているなら、かみ合うわけがありません。

そして日本の場合、文化的に「女性が率先して家事をやる」文化なので質問者様はその義務感から自由になれていないだけ、ともいえます。

ちなみに欧米では「家事なんて誰にやらせてもいいもの」という認識になっています。
 だからすぐに家政婦を雇うわけです。

これは女性解放以前の欧米女性たちに財産権・契約権がなく、夫がすべてを仕切って妻は養われいるだけの存在だったからで、夫からすれば「養ってやっているんだから、家事ぐらいしろよ」という認識が基礎になっています。

今の欧米では「女性も働き、養う側」なので、仕事優先で家事ができなければ「誰かにやらせればいい」ので家政婦を雇うわけです。

日本で古来から男女平等に財産権・契約権があり、伝統的に「男は外・女は内」と分担を分けていたので「男は稼ぐことに責任を負い、女は家庭を維持することに責任を負う」という役割分担をしていました。

 だから日本の女性は古来から家庭維持のための権限を持っていたし。夫の給料を管理できるのもその権限の一つ、その代わり「家事は女の義務であるとともに、どのような家事をするかを決める権限も女がもっている」という価値観でした。

だから質問者様も他の日本女性たちも「家事を積極的にしたい」という価値観を持っているのに対して、日本の男は当然に「家事は女の権限」と思っていますから「必要じゃなければやらない」のです。

その違いを踏まえずに「お互いができるときに家事をする」というとりきめをすれば、妻は「家事をしなければならないからする」夫は「家事は本当に必要なときだけ自主的にやる」という違いが生まれるのは当然です。

なので、まずは質問者様が「家事なんてやらなくていい」という認識の転換をすることをお勧めします。もっと家事から解放されてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「家事はできるほうがやる」を質問者様は「お互いに率先してやる前提」で考えていて、夫は「お互いにしょうがないと思ったときにやる前提」で考えているなら、かみ合うわけがありません。

はい、まるっと仰る通りです。
私は「やらなきゃいけない家事がある」と思ってるから「お互いに率先してやる前提」だし、夫も「自分は一人暮らしで家事をやってきた。だからこれでいい」と思ってそうです。生活は二人になったのに・・

でも「お互いにしょうがないと思ったときにやる前提」なら、私もそれに合わせてしまえばいいんですね。
最近「夫がやらない家事を自分もしない」というのを少し始めてみました。
例えば洗濯物畳みは、いつもは干した翌々日には畳んで仕舞ってましたが、最近はピンチに干しっぱなしです。夫は「パンツが無い~」と言いながら、私に何も文句言わずピンチから取って持って行きます。

私がちょっと嫌だなと思うのは、夫が「しょうがないと思った」タイミングで一緒にやらないとイライラされることです。
「どちらがやってもいい事ではあるけど、やらなすぎだろ怒」「妻がやらないから俺がやるしかない怒 一緒にやるの!」という感情だと思います。
ストレートに表現しないものの、貯めてた家事は今日やるぞと勝手に動き始めて、私が一緒にやらないとちょっと不機嫌になるのです。
私は以前は率先してやっていたので、夫がそう思うよりずっと多い頻度でイライラしながらやっていたし、夫に強制もしないし感情も出ないようにしていました。でも夫は私を動かすし、感情も出すんだー・・と理不尽に思ったり。

これを回避するには、私は普段から率先して出来る事をしておいて、夫に「やらな過ぎ」「一緒にやるの!」と思わせない事なんですよね・・難しいですね。

お礼日時:2022/01/19 17:14

他の回答者さんも仰っていますが、こちらに書かれている文章を旦那さまに見せてください。

まずは質問者さんが思っていること、感じていることを相手に伝えないには何も始まりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
伝えるの勇気いりますね。しかも「結局何が言いたいの?どうして欲しいの?」と言いそうですし(俺に分かるように説明しろよという態度です)、そう言われたらなんと返せばいいのかわかりません。
抽象的な事を言えばわからないと言われ、具体的にこうして欲しいとお願いすれば反発されるか交換条件を出すような人なので・・
でも、そしたらそこで初めて「やっていけないね」って話ができるのかもしれませんね。

お礼日時:2022/01/19 17:17

#7です。

お礼ありがとうございます。


>これを回避するには、私は普段から率先して出来る事をしておいて、夫に「やらな過ぎ」「一緒にやるの!」と思わせない事なんですよね

ほめ殺しをするといいんじゃないでしょうか。
「あなたの畳方はいつもピシッとしていて、かっこいい」とか「掃除機のかけ方が隅々まで丁寧でさすがね」とか褒め殺しです。

で「一緒に」やっても効率が悪いので「じゃあ、素敵な家事をしてくれるあなたにここは任せて、私は〇〇をやってくる」と逃げちゃえばいいのではないでしょうか。

家事なんて探せばいくらでもある、ものですから、それをやったうえでさらに「あなたが気が付いて××してくれたから、〇〇できたのね。ありがと」とダメ押しでほめ殺しておきましょう(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホメ殺しはやったことないですね。素直にホメても「そりゃそうだよ、工夫してるからね」「そりゃ君のやり方だとダメだよ」「そうやって、俺にやらせるつもりでしょ」と言われたりするので、だいぶ頑張らないとダメかもです。

ここは任せて、自分は他の家事をするってのはいいですね。じゃあよろしくーと振ってしまう方が、お互いにやりやすそうです。試してみたいと思います。

お礼日時:2022/01/20 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!