
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
やはり出力が異なるので消費電力も変わります。
質問者さんの質問の書き方の通り定格消費電力と暖めのW数は別物で、#1の回答は誤りです。
500wや700wという暖めの数値は定格高周波出力と言われるもので、ざっくりですが、消費電力はその1.5倍程度ですので、
それより強い暖めとかオーブンが無いなら700時は1150wということでしょうし、500w時は750-800w程度だと思います。
出力によって消費電力量も違うのですね。
では、ブレーカーが落ちないか心配なときは500Wで運用してみるのがよさそうですね。
ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
№8です。
我家は「東京電力」ですが、30Aの基本料金は858円、40Aの1144円で、これは固定(定額)です。
差額はたったの286円です。
これに使った分の料金が加算される仕組みです。
東電以外は存じまんなので、悪しからず。
貴宅に毎月届けられる料金表の「お客作番号」を電話で告げてください。
今日からでも明日からでも簡単に変更できます。
くどいようですが、工事人は来ずコンピューター管理です。
ブレーカーダウンの防止策として、電子レンジに対する高説を説いてる回答者さんばかりですが、私からすればナンセンスです。
戸建は様々ですが、集合住宅なら40Aが限界です。
40Aでダウンするようであるなら、その時点で使いすぎを検討してください。
No.8
- 回答日時:
貴方のお宅の契約電圧は「何アンペア」ですか?
現在が30Aなら、40Aにすることをお勧めします。
UPすると、月額・基本料金が280円ほど上がるだけで、使用料金(従量)には変更しまありません。
「アンペア変更」は電話一本で即日から変更できますので、電力会社に電話してみてください。 昔のように工事人がお宅を訪問することはなく、全てコンピューター管理で、即日対応可能です。
拙宅は、入居当時は30Aでしたが、電話一本で40Aに変更できました。
東京電力管内ですが、全国で同じはずです。
一般の民家では40Aを超える契約は計器の交換業務を伴います。
アパートなら40A超えは無理ということが多いです。
まずはアンペア問題を片づけない限り、この問題は解決しないと思います。
そんなに簡単に変えられるんですね。しかもそんな安いお値段で。
もしこの買い替えたレンジでもブレーカーが落ちるようなら検討してみたいと思います。
No.7
- 回答日時:
1150Wの消費は最大のレンジ設定700Wで使った場合です、700÷1150=0.6 で効率60%です、500Wで使った場合は500÷0.6=833Wと理屈上なりますが,低出力では若干効率が落ちて900W程度の消費電力と思います。
このレンジで700Wで使った場合の電流は15A以内であり、レンジ単独でブレーカーが落ちる事は考えられません、ブレーカーは20Aが付いていると思います、従って同時に炊飯器などを使っていませんか?No.6
- 回答日時:
100Vのコンセントは1500W、15Aまでです、ただ他のコンセント
でも使われるので総数が契約電力を超えるとメインブレーカーが
飛びます。
問題はレンジで使っているブレーカーが飛べば同じ系統のコンセント
で使っている電化製品があれば1310Wでも飛ぶと言うことです。
差が190Wなので冷蔵庫などが繋がっているんでしょう、他の系統
のコンセントに移動させることもいいかと思います。
消費電力は使うW数で違います能率もあるので使う電力の20%位
多めに見て下さい。
1310Wなら1000W出力位でしょう。
500Wなら600W位の消費だと思います。
No.2
- 回答日時:
NO.1さんが回答しているワット数で電力消費が変わるは間違いです。
電子レンジのワット(W)は、電力消費量ではありません。
500Wだろうが700Wだろうが、レンジの場合は消費電量は同じです。
https://tagtag.hokkaido-gas.co.jp/portal/ecolife …
こちら参考サイト
あなたのレンジの消費電力がいくつなのか、カタログや説明書で確認しましょう。
No.1
- 回答日時:
家庭用の電気は電圧は100Vですよね。
電圧 ✕ 電流 = 電力
V ✕ A = W
つまり、
100 ✕ アンペア = W
なんです。
ワット数を100で割った数字がアンペアになります。
500Wの電子レンジを使えば、5Aが消費されます。
700Wの電子レンジを使えば、7Aが消費されます。
1150Wの電子レンジを使えば、11.5Aが消費されます。
1310Wの電子レンジを使えば、13.1Aが消費されます。
契約が30Aだとして、他の電気製品などが使っているアンペアがいくつかにより、電子レンジが使えるアンペア(電流)が決まります。
ドライヤーが1200Wなら、12Aが消費されているわけですから、これだけで残りは18Aです。
合計で30Aを超えればブレーカーが落ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 どうしたらキッチンがどれくらい電力使えるか分かりますか? ブレーカー見れば分かりますか? この前、電 6 2023/05/21 20:27
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット こたつコードの交換について教えてください。こたつコードが故障したのでコードだけ買い替えたいのですが電 5 2022/12/16 12:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- バッテリー・充電器・電池 【ポータブルバッテリーで】700Wの電子レンジが使えて、かつバッテリーを介さないパス 1 2022/11/14 20:02
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 電子レンジ・オーブン・トースター 【ガソリン発電機】京都で地震が多いので冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースターが使えるガソリン発電機を 4 2022/05/07 16:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 500W、600W 違い 7 2023/04/15 07:25
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジの消費電力は500Wと7...
-
電子レンジ 効率の良いW数
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
コイン精米機からもらってきた...
-
やってしまった
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
ケータイを電子レンジに近づけ...
-
50Hz専用電子レンジを60...
-
電子レンジのあたためとレンジ...
-
電子レンジ やってはいけない...
-
購入して2ヶ月ほどの電子レンジ...
-
レンジでパスタ、水を入れ忘れ発煙
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
電子レンジでステンレス製のタ...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
以前に間違えて電子レンジで袋...
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子レンジ 効率の良いW数
-
コンビニの電子レンジのワット...
-
電子レンジの消費電力は500Wと7...
-
オーブンレンジ。最大消費電力...
-
消費電力900W以下の電子レン...
-
単相200Vの電子レンジの高周波...
-
UPSのVAの考え方について
-
電子レンジの疑問
-
電子レンジのエネルギー効率は?
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
やってしまった
-
電子レンジのアース線を繋げず...
-
ゴキブリが電子レンジの中にい...
-
オープンレンジの背面の穴から ...
-
電子レンジの底に穴が開いてし...
-
電子レンジ:作業音が大きくな...
-
電子レンジに手を入れてしまい...
おすすめ情報