
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Intel Core i9-12900K の仕様は下記です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
これに 「Processor Base Power=125 W」 と 「Maximum Turbo Power=241 W」 があります。これが、「PL1」 と 「PL2」 のことだと思います。
最新の Intel CPU は 「Alder Lake」 ですね。それについての情報が下記に出ています。これに、Celeron と Pentium の型番が載っています。
Alder Lake世代のPentiumとCeleronが登場へ。値段は大幅値上げか?
https://gazlog.com/entry/alderlake-lowend-cpu/
恐らく、設定に関してはマザーボードによると思いますが、プロセッサ側の対応がないと電力制限はできないでしょう。そこで、Alder Lake の Celeron と Pentium の使用を見てみました。
Intel Celeron Processor G6900 (4M Cache, 3.40 GHz)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
Intel Pentium Gold G7400 Processor (6M Cache, 3.70 GHz)
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
これには、「Processor Base Power=46 W」 しか載っていませんので、「PL1」 のみで 「PL2」 に相当する電力値は設定されていないようです。
マザーボード側の設定で 「PL1」 と 「PL2」 がある場合でも、Core i では二つとも有効で、Celeron/Pentium では 「PL1」 のみ有効、「PL2」 はグレイアウトしているのかも知れません。これは、マザーボードを見てみないと判らないと思います。現状ではこのような感じです。
No.4
- 回答日時:
そこまでしなくても元々Pentiumとかは省電力ですけどね。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
Alder Lake の Celeron と Pentium の 「Processor Base Power=46 W」 を設定できるかどうかは、マザーボードの仕様によるでしょう。CPU 自体が TDP の制御を行っている場合は、CPU 次第となりますけれど、それに関してもマザーボードでの設定によると思います。
下記は、Core i9-12900K の 「Maximum Turbo Power」 を色々弄って特性を測定したものです。Celeron と Pentium では、「Processor Base Power」 になりますが、設定が可能なら面白いのではないでしょうか。
超低消費電力CPUにもなる?「Core i9-12900K」をリミット調整で美味しく使う!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/137 …
ありがとうございます。
マザーボードが対応しているかどうかの確認が重要ですね。
最新世代CPUはオーバースペックの高消費電力の心配せずによくなってて使い勝手が良さそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- ノートパソコン 【電車中でのPC・タブレット】 6 2022/06/05 15:50
- CPU・メモリ・マザーボード インテルのCPUについての比較 4 2022/12/03 15:21
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
溶接機にはどのような発電機を...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
負荷電流の簡易計算
-
100キロワットってどれぐら...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
単相200vを一般家庭用100vに変...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電源スイッチをONにしたままコ...
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
電圧が不安定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報