dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人施設で働く看護師です。

ふだんオムツ交換には入らない看護師が、臀部のオムツかぶれが

ひどいので、オムツ交換を一日3回から4〜5回に増やしてほしい、

特に夜13時間、オムツ交換をしないので寝る前にオムツ交換をしてほしいと

介護員にお願いしたり、その時間や方法を会議で話し合うことはおかしいですか?

もし介護員が、職員の負担が大きいから、無理だといわれたら、あきらめるしかありませんか?

臀部のただれはひどい人が多く、その処置も増えています。

A 回答 (3件)

言うのは当然の事だと思いますが


多分遣らないでしょうね。
介護士と看護師の確執があればあるほど無視される案件です。
治療を施すのは貴方の役目でしょ?
おむつ替えしたところで皮膚の弱い人は
かぶれるんだもの仕方ないわよねって思われてしまうだけかも。
臀部がただれない為に介護士の手を煩わせなくてもなんとかなる方法を模索してみては?
おむつを替えてみるとか
おむつ替えの時に
予防のクリームを塗ってもらうとか
実際に主様もおむつ替え遣ってみては?
そこにどんな苦労があるのかを知る事で
別の解決策が見つかるかもしれません。
伝えるのは簡単です。
でもやるかやらないかは主様には全く見えない部分でもあるのだもの。
それに一人が遣ったとしても
同じ担当者が全員遣らない限り
治るものも悪化してしまうのは事実ですものね。
主様のお眼鏡にかなった人を
症状のひどい人の担当に選択して
遣ってもらえば
かぶればなくなるはずですけど
そんな事は到底無理だものね。
患者の事を一番に考えて
労力を惜しまない人。
シフトが変わってもすべてそういう人がそろわない限り
治療する患者はなくならないですよ。
一人の患者に対してシフトを組む介護士を揃えるのは
至難の業ですから。
    • good
    • 0

おもいやりの深い看護士さんですね。

ご苦労さまです。患者様のことは朝の交代の会議の時当然話し合って良いと思います。昔自分も実習ではいったことがありましてー看護士が実権を握っていてーだれだれさまの下の処理が大変だとか匂いがすごすぎたとか
ばかりでなんか事務的でガッカリしました。いつかは自分もお世話になるかもしれないのにー人手不足がひとつの原因ですね。貴方のようなきめ細かい優しい看護士がいてくれることを願うばかりです。
    • good
    • 2

まあ、介護員の人数や全体のバランスを考えたら、無理ってことは普通にある気がします。


そんな方は別の施設に行ってもらうのがいいかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!