
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
中国人の友達と前にその手の話になって、聞きました。
たぶん州によっても異なるし、年代とか、受験方法とかによっても異なるし必ずしも正確ではないと思って聞いてくださいね。でもおおむねあってるかと。基本的に22歳です。
それから中国はシステム的に、浪人は存在しないけど留年はあるみたい。ただ相当恥ずかしい事らしく、日本人が留年しそうだわーw
とか言ってるのが信じられないとのこと。
「ワタシ浪人したらお母さんナク。お父さんナグル」
と言ってましたねw
5年制はわからないけど日本も医学部は6年だしそんな感じではないでしょうか。
あと一人の子は3年制の大学を出てました。
彼は「日本だと専門学校みたいなところです。でも日本だと大卒として扱われます(つまり21歳で日本の大学院受験資格があるらしい)。」とのこと。
もしかしたらなんだけど、
中国はアメリカと同じで始業が9月です。
ですから、計測地点が8月でないのでは?
それなら23歳になる可能性ありますね。
実は日本のように4月始まりなのは世界的には珍しいですよ。
あと関係ないかもだけど、
中国もアメリカと同じで学歴社会です。
つまり同じ大学でもa学部とb学部は価値が全然違うし、
修士卒、博士卒になるとそれぞれ給料が2倍、3倍になるみたいです。
日本って博士号とかあると「仕事できないマニアな変な奴」扱いですけど海外はエリートですからね。
大学院もちゃんと就職を見据えてまともな?研究を行える環境らしいですし。
日本だと研究室の新人は、飲み会の幹事やれやとか、掃除しろとか、先輩や教授のデータ取れとか、挨拶ないだろとか、そんなんばっかりで論文書く機会も少ないし、新人育てようと言う気もないから、実力つかないですけどね。
だから中国もアメリカと同じで、学部生もめっちゃ勉強しますね。
日本は世界的にみたらすごく牧歌的だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
家族でオープンキャンパス
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学のオープンキャンパスに行...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
右翼系・左翼系の大学
-
卒業した大学のキャンパスに入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報
質問には、浪人も留年も無い場合と書きましたが、追加で飛び級飛び級の制度も無しで、お願いします。
また、下のサイトでは、中国の大学は4年制だけでなく5年制もあると書かれていますが、それは本当ですか?
また、下のサイトによると、中国でストレートで大学を卒業した時点では年齢は22〜23歳とのことですが、それも本当のことなのでしょうか?
https://job-q.me/articles/6557
よろしくお願いします。