重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

靖国神社に大臣が参拝しに行く必要ありますかね??
中韓が内政干渉してくるのは問題外ですが、わざわざ神社庁の管轄でも無い神社に保守層の支持票が欲しいのが見え見えで参拝に行く国会議員達ってバカらしくないですかね??

正直国民は別に国会議員やら総理大臣に行ってほしいなんて思っても無いんだから、私的とか公的とかグダグダ抜かすなら初めから行かなけりゃ良いよね?

靖国神社の宮司もなんかだいぶ変な奴だしね。

A 回答 (26件中1~10件)

日本会議の支持を得るためでしょう



稲田朋美など大きな支援を受けています
安倍元総理が総理として靖国参拝も公約でした

中韓の批判は、彼らにとってはむしろ応援です
中韓が批判すればするほど一致団結につながり
選挙への支援につながります

この「教えてgoo」でも毎日中国や韓国を批判いている人がいます
靖国参拝はこのような人たちへのマッチポンプです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まじで毎年ただのマッチポンプ見させられて辟易しちゃうよ。

お礼日時:2022/01/16 09:07

そうです、個人の問題です。

だから公人であるうちは常識のある人は行かないんです。
公人では無く私人として来ました、なんて言い訳は通じないんです、政治家は私人では無い、任期中はいついかなる時も政治家であり、ましてや大臣であれば尚更です、なにせプライベート中でも護衛が付くんですからね。

公人私人と言うものなら、国家公務員も在職中は私人でも無い訳です。
国家公務員が公務以外、つまり、私人として、完全たるプライベート活動に常識外れの論文発表した結果、総理大臣のうわ言で依願退職する羽目になった事案が過去に話題になったが、国家公務員が在職期間中(365日24時間)の靖国参拝は、あなたの持論を用いるなら「常識外れ」になりますよ。
国家公務員は国家に忠誠する公人です。つまり、「政府見識」も法令などの厳守同様に私的活動の時であっても反論する場が公的な場所であれば常識外れな行為として処罰されます。
世論に楯突く言論も行為も、私人の立場であっても、「主張」したら処罰の対象です。
しかし、宗教だけは個人の自由が守られています。

あなたの持論なら、全ての国家公務員も常識ある者は行かないと言うことになります。
あなたの持論なら、日本社会はプライベートの無い社会です。
そのような社会が当たり前であること自体が非常識だと思います。

護衛がつけば私人ではないとする考え方も、個人の自由とする範囲は、他国より狭いと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員は公人でもありますが私人でもあります。
政に関与もしていないし選挙で選ばれた訳でも無い。
あなたが言うように公人としてのプライベートが狭いか広いかの話でいけば、まず天皇は公人です、その行為に私人の余地はありません。
総理大臣も同じです、私人としての時間はあっても、行動に対しての結果には公人として見られます。

お礼日時:2022/01/21 04:24

靖国神社で眠っておられる方々は死んでしまったけど大日本帝国に我が身を捧げたことに悔いはないと思うのではないですか。

    • good
    • 1

もちろん、あります。


中韓の反感を買うために必要なのでしょう。
中韓を怒らせる → 反発される → 理性のない反日国家の被害者ぶるというのは日本のやり方。
    • good
    • 0

>靖国神社に大臣が参拝しに行く必要ありますかね?


そんなもん個人の自由だと思うんだが?
    • good
    • 0

何わけわかんないこと言ってんですかね。



靖国神社のあり方や政府要人の参拝についてはいろいろな意見がある、どれが正しくどれが誤りと一言では片付けられませんが。

しかし、「国民は別に国会議員やら総理大臣に行ってほしいなんて思っても無い」のならば「保守層の支持票」なんてもの期待するのはおかしいでしょう。これは単純に論理として成立していない、靖国に対するスタンスとは全然別レベルのクッソ浅い主張でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、行って欲しいって言ってるのはごく一部の昔から支持してた遺族会やゴリゴリ保守のバカたち、それらだけの票欲しさに公人なのに行ってるんだよ。
普通の人ならば政治家の任期中は国民を不幸に陥れた無能な大本営が祀られているような神社には行かない、任期終わってからいく。

お礼日時:2022/01/17 19:46

それは元々が党是だからでしょう。


自民党出身の議員が大臣になっても、党是として党議拘束されるでしょうし、大臣は総理から声がかかってなるものなので、総理が靖国に行ったら行かざるを得ないでしょう。総理は自分を大臣にしてくれた恩人ですからね。
恩を売るために、喜んで靖国に行くんです。
    • good
    • 1

それは他人が判断することではない。


個人の問題です。
他人の考えを押し付けるものでもありません。
個人の「自由」の問題です。
そう言う日本社会になって貰いたいのですが、なぜ、大臣が参拝するのに国内で波風が漂うのか?周辺国なら国々の価値観があるので問題にするのは仕方ありませんが、国内で問題になるほうが異常な社会だと思います。
日本は何時から自立出来ない弱い国になったのでしょうか?
他国の無茶苦茶な歴史や要求などは黙りをする日本国民(デモや抗議しない)だけど、自国の要人の積極的な行動には積極的に賛否激論化となっていく。

靖国神社には一度も参拝したこと無いです
が、もし、自分が議員になったら公私問わずに必ず参拝します。
この問題を避けると言うことは、この問題を先送りするなど無責任過ぎます。議員であろうが日本国民に違いない。
早期解決の為に問題をわざと荒らす手段もある。
また、参拝の必要有無に関係なく、議員でも日常的に参拝しても問題にならないような社会を構築することが議員の責務の一つだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、個人の問題です。だから公人であるうちは常識のある人は行かないんです。
公人では無く私人として来ました、なんて言い訳は通じないんです、政治家は私人では無い、任期中はいついかなる時も政治家であり、ましてや大臣であれば尚更です、なにせプライベート中でも護衛が付くんですからね。

お礼日時:2022/01/17 15:52

そう思うなら、新潟日赤センター爆破未遂事件に係わった工作員12名や、蔡命新というベトナム派遣軍最高司令官(ベトナム人虐殺の指令官)が奉られている国立ソウル顕忠院に参拝する韓国大統領をはじめとする閣僚とか、ヒトラーから贈られた月桂樹を大事に育てて保存している孫基禎体育公園もおかしいでしょ。

    • good
    • 1

わざわざ行く理由は3つくらいでしょう


1国内の右翼勢力の票が欲しい
(そうした勢力はいろいろな利権を握っています。
2意味ない愛国心のポーズ
(靖国神社へ行くことが愛国心を見せることだと思っている)
3話題作り
(中韓への強硬姿勢があることなどを見せようとする)
簡単に言えば、信仰心や愛国心ではなく、政治家も右翼もそれを取り上げるメディアも「自分のポーズ」を作るための儀式でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!