dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
昨年度からキャンプを始めたものです。 テントとかある程度の物は揃ってますが、寝袋と就寝用マットだけしっかりした物を持っていません。と言うのも、昨年度は夏場しか行っておらず、薄手のブランケットと銀マットで事足りたからです。

ただ、今年は3月の初旬から11月の中旬の少し寒い季節も経験するキャンプにも挑戦しようという思いもあり、そうなると3シーズン対応できるシュラフとそれなりの就寝用マットが必要になってきます。
そこで、お店に見に行った時とネットで調べた時に気になった寝袋とマットがあるので下記に挙げます。

寝袋
①マルチレイヤースリーピングバック
②タスマン キャンピングマミー
③モンベル バロウバック♯2

マット
キャンピングスタッグマットEVA

以上です。
寝袋に求める物は、なるべく安い物、安いけど値段以上の性能がある物、3月の寒い時期も過ごせる物かつ春、夏、秋と3シーズンから4シーズン使える物です。

移動は車のため、多少の大きさは仕方ないと思っています(2人乗りの車のため、そこまで大きな積載はできないですが…)

それを踏まえた上で、この3つから選択するのならどれがおすすめでしょうか?
また、ほかにオススメのシュラフが有れば教えてください。

また、マットに関しては候補が一つなのと、
銀マットしか持っていないので、これで事足りるのか、もしくはほかに安くてオススメのマットがあるか、もしくは安いコットを買った方が良いのかご意見頂ければ幸いです。長文になりましたが少し急いでおります。お願い致します。

補足

簡単なブランケットはあるので、 バロウバック♯2とブランケットで3シーズン行けるよという意見でも大丈夫ですし、 4シーズンとうたってる、マルチレイヤーとブランケットを組み合わせれば、4シーズンそれなりに行けるよと言う意見でも大丈夫です。

A 回答 (2件)

その人の体感温度や最低気温にもよりますが、-2℃と-3℃でキャンプした時の話ですと、-2℃の時はアウターを着て-7℃の寝袋の中に+10℃位の寝袋を入れ寝袋の上に毛布を掛けて寝ましたが地面からの冷えで数回目を覚ましました。



-3℃の時は車中泊で同じく-7℃と+10℃の寝袋の中に電気敷き毛布を弱に入れて寝た時は電気毛布の当たらない足元が寒くて2、3回目が覚めました。
ちなみに車内温度は+3℃、テント内も+3、4℃だったと思います。

出来ればシーズン初めは体が慣れていないのでシーズン終わりに向けていろいろ対策していったほうが間違いないのとテント泊はとにかく下からの冷えを遮断することです。

どれくらい対策するかは実際体感したほうがわかると思います。
電気毛布は別格として、分厚いエアベッドより冷えが伝わりにくいコットのほうがいいですが、銀マットや段ボールなどでどれくらい冷えを遮断出来るかにもよって違ってくると思います。
    • good
    • 0

カリンシアのディフェンス4ならコンフォート-14℃。

コスパ最強だと思います。
日本の低山なら真冬でもタープ泊可能。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!