電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。

いざ地震が起きた時、どこへ逃げた方が正解ですか?

勿論そういう公園とかの開けた場所または避難所や非難するべき場所として指定されているところへ逃げるべきでしょうけど、都会で、ってなった場合、外だと割れたガラスの破片などが落ちてきて危ないですし、地下は地下で押し潰されてしまったら元も子もないですし。

そういおうときってどこへ逃げればいいんですかね。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

東日本大震災の時の経験からコメントします。



その当時、震度6強の場所に居ました。
この地震は、大きかったですが、震源の深さと震源までの距離がいわゆる『直下型』ではありませんでした。

だからだと思いますが、まず最初に、よくある震度3~4ぐらいの感じで横にゆらゆらした揺れが来ました。

その状態が数秒続き、その後それが10秒以上かかって次第に大きくなり、そのあとで強烈な揺れが来ました。

理屈ではその強烈な揺れは縦揺れなのでしょうが、あまりに強烈なため、縦も横も全く分からない感じでした。

その強烈な揺れは数秒どころではなくもっとはるかに長い時間続きました。
揺れが弱まってきたと意識できるまで 30 秒以上はあったように思います。
そんな長い時間強烈に揺れ続けました。

その後も揺れは収まる方向でしたが、数分間は、強く揺れた状態のまま、強い揺れが時々混じってました。
激しい揺れに長い間さらされたので、その後は、わずかに揺れてもそれは多分感じなかったと思います。

その後は1時間ぐらいの間、震度3以上の感じの揺れは数分ごとに来る感じで、その中には震度5とかと思うようなのも結構含まれていました。

そんなのもなくなる感じの状態になったのは2~3時間はあとだったように記憶しています。

強烈な地震とはこんな感じだということです。
ただし、これはあくまでも離れた場所で起きた地震で、首都圏などで危惧されている『直下型』ではこうではないと思います。

さて、そこで、質問にある『避難』の記憶です。

私はビル1階のオフィスに居り、最初にやってきた震度3ぐらいの横揺れで建屋の外に避難しました。
理由は、その揺れがあまりに長かったことと、揺れがだんだん弱まっていくという傾向が全くなかったことに何か悪い感じがしたからです。

その時は隣席の同僚と『長いね』『変だね』『いつもと違わない?』などと話し、3時が近かったこともあり、『休憩でも』ぐらいの感じで外の喫煙所に行くことにしました。

しかし、建屋の出口を出るかでないかと言うときに強い揺れに変わりました。
幸いこれも瞬間的に大きくなったのではなく、急激ではあるものの徐々に強くなったように思います。

なので、私は建屋のすぐ前にあるビル間を隔てる目的で残された広い自然林の中に逃げ込み、同僚は喫煙所に逃げました。
林の方は下が土と言うことや、つかまれる太さの木がたくさんあったため、姿勢は崩さずに周りを見ることができました。

それでも立っているのはとても無理で、木にしがみついてやっと吹き飛ばされないで居られるという感じでした。
逆に言えば、つかまるところがろくにない喫煙所に逃げた同僚は、最初はしゃがんで膝を抱くような状態でしたが、揺れの激しさのため、コロンコロン地面をころがっていました。
その後はどうにもダメだと気付いたからか、地面に大の字で平たくなっていました。

当日の天気が晴れで、ビルの上の方から物が落ちてこなかったからいいものの、ザーザーぶりの雨だったり雪が積もってたり、ビルの窓のガラスや外壁が割れてかけらが降ってきたりしたら同僚はどうなっていたかわかりません。

私のところから見える範囲には広い駐車場と、鉄骨3階建ての立体駐車場があります。
強い揺れの間、そこからは盛んにガッチャンガッチャンと車同士がぶつかる音が響いていました。
だから、駐車場のような自分より大きな重く固いものがたくさん置いてあるところに居たら、いち早くそういったものの間から抜け出ないと、ペッチャンコにされてしまいます。

ビル内に居た人間は、本震の数分後に揺れが小康状態になった時にどっと出てきました。
そういった揺れが収まると、会社の設備部署の人が逃げ遅れた人が無いことの確認やビルの内情確認のために入っていきました。
何分にも、ビルに入ること自体、どんな不測のことがあるかわからないということで、ある意味決死の覚悟だったと思います。

ビル内の天井からの落下物がないかやガス漏れ、壁の倒壊などがないかを調べるのには結構時間がかかり、帰宅に向けてロッカー室やデスクに、少人数で短時間に行けるようになったのは日が暮れてからでした。


そこで見たのは、天井からの落下がたくさんあり、ロッカーや書棚、冷蔵庫のような背の高いものがことごとく転倒や大きな位置ずれを起こしていたことです。

そこからは、駐車場で車に挟まれてつぶされないように広いところに逃げないといけないのと同じように、上から落ちてきたり、倒れてきたりするものから身を守る必要があることを思い知らされました。

ちなみに、天井から下に出っ張った天井の一部のような仕切りはどれも落ちたり、割れてかけらが落ちていました。
だから、机の下に、そこから体がはみ出さないように身を隠すのは大事です。

ただ、落ちてきたものでそこから出られなくなることは考えておいたほうが良いです。
つまり、机と机の間は十分に避難路に使えるように広くとること、机の下に潜り込むときは椅子は遠ざけることです。
上から落ちてきたものが椅子に当たり、それでパンチを食らうのはいただけませんから。

また、家に帰っても同じでした。
倒れるもの、崩れるものの対処が必要と感じました。

ただ、これは仲間が出会った問題ですが、木造の家がかしいだそうです。
その結果、戸や窓、ドアが動かし難くなったり、ちゃんと閉まらなくなったと言います。

その意味では、トイレやふろ場に逃げ込むのは考えものです。
入ったが最後、出られなくなるかもしれないからです。
仮にドアを開け放していても、そこに冷蔵庫や洗濯機が倒れたりずれてきたら同じですし、天井や壁が崩れてもそうなるかもしれません。

なので、外に面した窓のある、ガラスが割れたり天井が落ちても被害を受けそうにないテーブルの下が一番いいように思います。
くれぐれも、イスはテーブルの下から押し出すほうが良いと思います。
出られなくなったり、倒れたり落ちてきたものがイスに当たってそこからパンチを食らわないようにです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました。

是非とも参考にさせて頂きます。

お礼日時:2022/03/02 08:40

大地震だったら、なかなか逃げる暇もないと思います。


何時何処で発生するか判らない地震、日頃から万一の場合を考えて行動するしかありません。
地域のハザードマップを知っておく事は前提として必要ですが、自助がまず第一優先です。
例えば
オフィスなら机の下。スチールが一番
街を歩いていたらカバン・リックなどで頭をカバーして、近くの頑丈そうな建物へ飛び込む。日頃から免震構造のビルなど知っておく事も必要でしょう。
自宅なら、窓の少ない部屋や机の下。落ち着いたら外へ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/02 08:40

便所


狭い所に柱がいっぱいあるので頑丈。
ドア枠が金属なら変形して開かなくなるので開けておいたほうがいい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/02 08:40

首都直下型地震や、南海トラフ地震のような巨大地震が起きた時の話と思いますが、建物の中にいたら、外に逃げて、出来るだけ建物から離れます。

 建物が倒壊する可能性があるし、倒壊しなくても家具や器物がぶつかって大けがをする可能性があります。 そして、その場所が海や川に近い所だったら、とにかく高い所に逃げるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/02 08:40

その時の状況次第でしょうね


外出先だったら、避難先を確認できないケースも

公共交通機関利用時は、
乗員や駅員の指示に従うとか。

自宅だったら
地震ハザードマップで確認を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/02 08:40

その時に居る場所から動ける範囲で、


少しでも命を守れそうな場所。

ワザワザ遠い場所を考えるのは愚の骨頂。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/02 08:41

まずはテーブルの下ですよ。

地震が収まってから安全な場所への避難です。
屋外なら建物とかの横は割れたガラスや落下した物が当たる危険性があります。ブロック塀等も倒れてきて下敷きになる可能性があるので回りに何もない場所がとりあえず安全でしょう。電線が切れて落ちてくる場合もあるので外は危険がいっぱいです。

とまあいっぱい書きましたが震度6以上でもない限りはそういう危険な状況には陥らないと思います。だから揺れの強さの違いで用心具合を変えて対処しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/18 00:00

トイレに入り、ドアを開け放す、などと言います。


一般の住宅は、トイレが狭い空間で柱が近接していて壊れにくい。

また、ドアが閉めてあると、構造がゆがむほど
崩れかかったら、開かなくなるからだという。
そんな事態は一生、遭遇したくないが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/17 22:49

上の方ですかね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/17 22:49

机の下

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/17 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!