重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 最近,築25年の借家に引越しました。
 借家だし、そんなに神経質になって家をみていなかったのですが、住んでいるうちに,床が傾いていることに気づきました。歩くだけでも判るくらいで、ビー玉もころころと転がります。一番判りやすいところでは、窓の格子が斜めになっているところでしょうか・・・・。家の中の壁も少し隙間があるところもあるのですが。
 和風の造りで、瓦の屋根にソーラーシステムまでのっています。住むのにはそんなに困らないのですが、地震などで倒壊してしまうのではないかと心配しています。
 10年契約なのですが、10年はもつかどうかも心配です。
 もし、補修工事ができるのでしたら、どんなところに頼んで、予算はいくらぐらいするものなのでしょうか?

 

A 回答 (1件)

それは何とか解約したほうが賢明です。

傾いた家にいると三半規管がくるってしまい体によくありません。おそらく築25年が原因ではなく地盤が軟弱なせいかと思います。法的には瑕疵にあたりますので解約は問題ないかとおもいます。なお修理すると言っても所有権は賃貸人(貸し手)にあるのですから勝手に修理はできません。つまり大家さんに直してほしいと請求するしかありません。しかし、直すには
基礎をジャッキアップするなどで400から600万ぐらいかかるのが普通ですので築25年の建物にそんな金額をかける意味はありませんよね。結局解約して引越しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
 
 解約ですか・・。子供が今回の引越しで転校をすませてしまっているので、難しいです。大家さんとは、知合いで、好きなように使ってくれて構わないといわれているので、修理ができれば、と思ったのですが、400万以上もかかるとは・・・・。
体を壊してしまっても困りますし・・・。何か他に方法はないものでしょうか。

お礼日時:2001/09/04 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!