dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニンニクの味が大好きです。
またニンニクの栄養効果にも期待してます・・でも、あの食後の口臭が気になる!

よく錠剤として無臭ニンニク粒が売ってます。

料理に対し、ニンニクの匂いを無臭化、もしくは大幅削減する方法(味はなるべく変えずに)ってご存知でしたら教えて下さい

(180度以上で炒ると匂いが減少するけど、体への有効成分も劣化すると聞きました。。)

A 回答 (2件)

殺菌、免疫機能の向上といった効果は生食でのみ期待されるとされていますが、コレステロール値を下げたり、血行をよくする効果などは加熱しても失われるわけではありません。



また、生食は刺激が強すぎて、内蔵の弱い人は胃炎や下痢を引き起こす可能性があります。基本的には火を通したほうがいいでしょう。

片のままラップでくるんでレンジで20秒ほど加熱したり、牛乳にしばらく浸しておくと、完全ではありませんが臭いが薄れます。軽くボイルしてもいいでしょう。
それとパセリやセロリ、バジル、ハーブ類を一緒に使うとニンニクの臭いが薄れます。

そのほか、市販の製品で無臭ニンニクを使った味噌漬けなどがあります。そちらを購入することも検討してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニンニク口臭対策で牛乳を飲むというのを聞いたことがあります
そういう意味で牛乳に浸すというのは効果ありそうですね
ありがとうございます

お礼日時:2005/03/20 21:36

ためしたことはありませんが、、、これはどうでしょう??


http://cookpad.com/zenryu/index.cfm?Page=recipe& …

先日たまり漬けを買ったところあまり臭いがきにならなかったので、どうかな~と。。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
試してみますネ

お礼日時:2005/03/20 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!