
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>恵の飲むガセリ菌ヨーグルトと飲むビフィズス菌ヨーグルトもだめでしょうか
公式サイトを調べましたが、どちらも商品を特定することができませんでしたが、どちらも異性化糖を使っていると思います。異性化糖は砂糖の10倍糖化を進めます。つまり異性化糖は、肥満・糖尿病・高血圧・脂質異常症・老化を進めてしまう悪魔の食品です。自己責任でご判断願います。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/19 08:43
わざわざ調べていただいたのですか…本当にありがとうございます!
自分は無知なので博識な回答者様にお聞きしたいのですが結局コレステロールを減らす食品と飲み物は何がお勧めでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>ガセリ菌やビフィズス菌は飲むヨーグルトでも大丈夫でしょうか?
>緑茶もカテキンが入っている緑茶ならなんでも大丈夫でしょうか?
飲むヨーグルトは大丈夫ではないです。甘味料は何であっても糖尿病リスクがあります。砂糖・異性化糖・果糖ぶどう糖液糖・人工甘味料、どれも警戒すべきです。食物繊維・レジスタントスターチ・レジスタントプロテインをどれも含まないので消化吸収が早く食後血糖値を急上昇させてしまいます。
緑茶もなんでもとまでは保証できません。私は、緑茶の世界には疎いので、どんな商品があるか関知していません。自己責任でお願いします。
No.1
- 回答日時:
ガセリ菌もビフィズス菌も乳酸菌ですから、ヨーグルトはもちろん乳酸飲料にも商品があるかも知れません。
それ以外にも有効な飲み物や食品があります。緑茶のカテキンには、コレステロール低減作用があります。
納豆は、ビタミンK 200%、パントテン酸 45%、銅 38%、葉酸 25%、ビタミンB2 23%、食物繊維 19%、マグネシウム 17%、たんぱく質 17%、鉄 16%、カリウム 13%、亜鉛 12%、リン 12%、脂質 11%
ビタミンB6 10%、カルシウム7%以下略という強力ラインナップな上に、ナットウキナーゼおよびプロ-ウロキナーゼアクチベーターによる血栓溶解作用、抗酸化作用、ACE 阻害活性が報告されています。さらにレジスタントプロテインには抗腫瘍性、油脂吸着効果、脂質代謝改善効果、肥満抑制効果など、多くの報告があります。さらにさらに納豆に含まれるファイトケミカルであるナットウキナーゼには、血栓症予防効果・高血圧予防効果・コレステロール低下効果があります。さらにさらにさらに納豆はポリフェノールの一種であるイソフラボンも豊富。納豆は神の食材と言われています。
これ以外にもコレステロールを下げる効果のあるファイトケミカルもあると思いますが、私も今勉強中のところなので、これ以上は紹介できません。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/18 19:36
詳しくありがとうございます!
ガセリ菌やビフィズス菌は飲むヨーグルトでも大丈夫でしょうか?
緑茶もカテキンが入っている緑茶ならなんでも大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生卵が食べたくなるのはなぜ?
-
納豆+たまねぎ=血液サラサラ...
-
ごはんに納豆+ねぎ+生卵の組...
-
高血圧の人にキムチ納豆はいい...
-
筋トレ続けながら、納豆卵かけ...
-
納豆は野菜の代わりになるかと...
-
腐った豆腐を食べちゃいました。
-
善玉コレステロールを増やしたい
-
冷凍ハンバーグで食中毒
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
炭水化物を食べ過ぎると糖尿病...
-
血圧・コレステロール値を下げ...
-
市の教育委員会の給食担当では...
-
【野菜】白菜、レタス、キャベ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
ヨーグルトを1日に1000g...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
鉄粉による健康への影響
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納豆の代わりになるものありま...
-
朝、納豆食べると臭いですか?
-
冷凍ハンバーグで食中毒
-
腐った豆腐を食べちゃいました。
-
賞味期限が4日切れた納豆がずっ...
-
テストの日の朝には何を食べる...
-
筋トレ続けながら、納豆卵かけ...
-
キムチが体にいいというのは本...
-
納豆ご飯を食べる時噛まずに飲...
-
毎日納豆パスタのみでは体に悪...
-
皆さんが毎日食べる食べ物は何...
-
豆腐と納豆だけで栄養は足りま...
-
クロムやセレンはどんな食べ物...
-
【キムチ納豆ダイエット】キム...
-
毎朝、「カロリーメイト」か「...
-
米爆食いと、揚げ物爆食い。 ど...
-
朝ごはんがお昼までもちません。
-
11月24日は「和食」の日。あな...
-
一人暮らしの食生活についてで...
-
納豆・豆腐・卵・キムチ・ヨー...
おすすめ情報