
夫婦共働きの母親です。今月末で、主人が無職になりそうなんですが、
市の認可保育園からは追い出されるのでしょうか?
毎年2月と9月に就労証明書を提出しているのですが、
証明書提出時に職に就いていれば良いのでしょうか?
市役所に聞いた所「一ヶ月だけ無職でも良いが、
それを超えたら出て貰う事になる」との返事。
こんなご時世で一ヶ月で再就職出来る訳無いのですが・・・・。
黙っていても、市役所には分かってしまうものなのでしょうか?
ちょっと怪しい質問ですが、本当に困っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
え~とまず「ばれるかどうか」ですが、世間には「おせっかいな目」がたくさんあります。
ばれないということはまずないかと。
(以前保育所関係の仕事をしていた時、そういった「情報提供」してくれた「善意の第三者」は数人いました)
で、対策ですが、知っている例でいうなら、
・とりあえずアルバイト
・自営を始める
・資格を取るために通学する
ですね。
いずれにせよ、保育時間中に保育に欠けていることが入所要件となりますので、特に通学の場合、夜学や通信教育では認められにくいこともあるのでご注意ください。
ご回答どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
資格の通学も対策になるのですね。
いただいたアドバイスを参考に活動をしていきたいと
思います。
No.5
- 回答日時:
友人が先月したのですが、最悪一般的な企業、水商売の方などに使われている保証協会に2-3万で就労証明書を書いてもらい、失業手当をストップすることです。
こちら(兵庫県)ではうちの主人も1月に再就職しましたが、別に何も言われなかったですよ・・・・。
市によって違うのでしょうか?
市の担当の方に聞きましたが、「頑張って再就職してください」と言われました。
どうなのでしょうか・・・・。
アドバイスありがとうございます。
色々な方法があるものですね。
生きていくには、知恵が必要という事ですね・・・。
市の担当の人、良い人ですね~。
私が市役所に質問した時は、なぜか知りませんが
担当の人、ブチキレてました。
私がキレたいですよ。
No.3
- 回答日時:
同じような境遇を経験した友人がいます。
結果的に言うと、ばれる可能性が大です。
理由は、
・失業保険を申請する
・法人の雇用保険や厚生年金からはずれること
・来年度の所得証明の提出時
などなどです。
友人は幸い1か月ちょっとで再就職しましたので
大丈夫だったのですが、上記の理由から
市役所に正直に話すつもりだったそうです。
大変だと思いますが、すぐに見つかる可能性も
あると思いますので、頑張ってくださいね!
ご回答どうもありがとうございました。
やはり正直に話したほうがよさそうですね。
大変参考になりました。
激励もありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もWMです。
保育園の入所基準は自治体によっても違うので、なんともいえませんが、
私がこのような事態を想定して、考えた解決策は
保育園に入れる最低基準の時間のアルバイトをする
ということでした。(まだ実際そういう事態を経験してないので、実際どうなるかはよく分かりませんが)
でも、そうすると、失業手当がもらえなくなったりするのかしら?
夫さんがどう考えているかはよくわかりませんが、このまま無職でいるつもりでないなら、やっぱり保育園をやめるのはちょっと厳しいですよね。
また、アルバイト等で、社会に触れているほうが精神衛生上いいかなーとも思うし。ただ毎日職安がよいとかはつらいですよね。いろんな意味で。家でボーっとしてるのは、もっときついだろうし。
そうでなくて、自営をはじめるとかなら、その旨正直に報告すればいいことです。(そういうわけではないのですか?)
多分源泉徴収表を出すまではばれないとは思います。
でも、やっぱり心苦しいでしょうね。
しばらくの大黒柱生活頑張ってくださいね。
ご回答、激励ともにどうもありがとうございました。
主人は再就職にむけての意欲があります。
いただいたアドバイスの参考に、さまざまな手段を考えながら進めていきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ご主人が無職になられるとの事、大変ですね。
(私も2年前から夫が無職ですが)
地域によっては一旦措置を外れてしまうと、必要なときなかなか入所できなくて苦労しますよね。
自治体や保育園によってかなり違うと思います。
自治体によっては、二人目出産の産休中でさえ追い出されるところもあるようです。びっくりしました。
たとえばウチの子供の通っていた保育園などでは、1年くらい求職中でも全然OKでした。民営だったので園長のはからい次第、といった感じだったせいはあります。
保育園は公設公営でしょうか?
園にも相談してみましたか?
また、今年の就労証明の提出時期はもう過ぎたと思うのですが、来年の提出時期まで黙っておいてもバレますか?園はさておき、自治体にはバレないのでは。
・・・・こういうのはダメかしら?
早速のご回答をどうもありがとうございました。
保育園は公営です。
園はむしろ市役所に従う色が濃いようで、
提出書類の健康保険証の写しに関しても、
職がきまってからの提出でよいとおっしゃっていました。市役所はなかなか厳しく、やはり、厚生年金をぬけること、雇用保険の申請などから失業はわかってしまうようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
しつこいママ友の交わし方
-
先生おはようの歌の楽譜
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
幼児がいながら専門学校へ通う...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園児と幼稚園児の違い
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
働いていないけど託児所に預けたい
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
保育園へスイカの差し入れをし...
-
完全に私が悪い出来事です。
-
公立の保育所
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
-
保育ママと保育園どっちにしよ...
-
保育園から集中力がないと言わ...
-
保育園のママの人間関係
-
保育園、家・職場どちらの近く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
保育園のシフト提出について
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
母が入院したため、子供を保育...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
しつこいママ友の交わし方
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
おむつを替えてくれない保育所!
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
認可保育園のお盆休みについて不満
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
子供の住民票を別にする場合
おすすめ情報