dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン持ってない友達がカメラを買いたいって言ってるんですが。
デジカメの場合普通に現像すると値段高いのですか?
パソコン持ってなくてもデジカメの意味ありますか?
それともAPSのカメラ買って、普通に写真を見て
楽しんだほうがいいのですか?

あと2つのメリット・デメリットなどありましたら
教えてください。

A 回答 (8件)

パソコン無しのデジカメの場合


メリット
・フィルム代が要らない。
・取ったその場で見れる。
・不要なものは消せる。

デメリット
・パソコンが無いと、高画質のまま保存できないのでメモリーを買い足すしかないが当然フィルムより遥かに高い。
・プリントするのが高い。
・電池代が思ったより掛かる(機種による)
・反応が鈍い(だいぶ改善されているが。。。)

APSカメラ
メリット
・撮影データが時期的に記憶される。
・フィルムが小さいので、カメラが小さく作れる。

デメリット
・もうすぐ市場から消える。
・カメラが小さいためレンズも小さく画質は悪い。
・フィルムも小さいので、画質が悪い。
・フィルムがネガシートじゃないので、置く場所に困る。
・インデックスプリントと一緒において置かないと、焼きまわしが出来ない。

35MMカメラ
メリット
・幅広くいろんな機種が出ている。
・一眼レフなら、低級機でも高画質、レンズ交換やオプションパーツでいろんな撮影が出来る。
・フィルムがネガシートなので、保存するのにかさばらない。
・高画質
・現像プリントが安い。

デメリット
・コンパクトカメラの低級機などは、レンズ付きフィルムと同程度の低画質。
・一眼レフ高画質は、カメラが大きいし重い。

私のお勧めは、今後パソコン購入を検討する場合は、中級クラスのデジカメ(200万画素程度)。
パソコン購入予定がない場合は、一眼レフ低級機(EOS KISSなど)かコンパクトカメラの上級機。
もし、レンズ付きフィルムの写真でも綺麗にうつる、と思う程度の認識力であれば、安いコンパクトカメラ(35mmフィルム版)で十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
こんだけ情報あれば友達にもアドバイスできそうです。
APSを持っている私としては、消えるかもしれないという情報はかなりショックです。

もし消えるなら何年後ぐらいですかね。
フィルム買い置きしとかないとね!!
専門家ということなのでよければアドバイスを・・・。

お礼日時:2001/09/01 04:29

こんにちは。

大体のことは他の方がポイントを得た回答をしていらっしゃるので
細かいことは省略しますが。まず、カメラそのものをお持ちでないのなら、やはり
普通の35mmカメラをまずは購入すべきだと思いますよ。デジカメの利点も多々
ありますが、やはりパソコンを持っているということを前提に考えるべきだと思います。また、いずれパソコンを購入した場合も35mmフィルムもパソコンを使った利用法がいくらでもあります。
例えば・・・
1・プリントした写真をスキャナーで読み込んで保存できる。
2・少し高価ですが、ネガそのものからパソコンに取り込む装置もあります。
3・今の写真屋はフィルムをCD-ROMに落とすサービスもやっています。
つまり普通のカメラで撮った写真も、いずれパソコンを買った場合にいくらでも
有効に活用できる道はあるのです。
(ただし個人的にはAPSカメラはお勧めしたくありません。いずれ消え去ると
 思っております)
    • good
    • 0

プリントが前提であれば、やっぱり35mmのカメラが良いと思います。

皆さんお答えの通り、画質はフィルムの方が良いです。以前雑誌で読んだのですが、「写る○です」の画質に匹敵するには、600万画素程度が必要だとか。
先日デジカメを入手して思ったのですが、確かにPCで画像加工が前提ですと、これほど楽なものは無いです。現在私は、プリント前提ならフィルムを使い、データ収集やHPの素材などの場合はデジカメを使っています。

操作性は他の方もお答えの通り、デジカメのタイムラグに悩んでいます。少しずつずれるのです...
    • good
    • 0

いろいろ回答がありますが、ちょっとだけ、書かせていただきます。



僕は趣味で写真をやっていますがやはり、フィルムを使うカメラのほうがだんぜん綺麗です。。。
デジカメも使っていますが、デジカメはあくまでも補助として使っています。
では、僕が思うメリット・デメリットを。。。。

・フィルムカメラ
メリット→
画質が良い。
現像&プリントの値段が安い。
↑が安いのでアルバムなどに整理などをして楽しめる。
一眼レフなどの場合、レンズを換えられる。

デメリット→
撮ったときの確認ができない。
↑ができないため、失敗するとそれっきりになる。
パソコンなどに画像を取り込むのが面倒。

・デジタルカメラ
メリット→
撮ったときの確認ができる。
パソコンなどに取り込むのが容易。

デメリット→
本体の値段が高い。
ikkyu3さんが言われているようにシャッターを押してからの反応が遅い。

などです。

あっ、あとフィルムカメラの場合できた写真を見るときのスリルがたまりません。
「ちゃんと、撮れてるかな~」っていうのがいいです。。。

僕は綺麗さにこだわるので上のような回答になってしまいますが、ご参考までに。
    • good
    • 0

回答がたくさん出ていますから、メリット、デメリットは、そちらを参考になさってください。


私の意見は、写真が上手になりたい方は、基本の勉強の為、先ず、フイルム式カメラからが良いでしょう。
上手にならなくても、楽しければよい方は、デジタルカメラとなりますか。
もちろん、上手になれば、もっと楽しいのですが。
私は、今は、どうしても両方使ってしまいます。解像力が比べ物にならないのとデジカメは、シャッターを切ったとき、写るまでに遅れが出るのが、我慢できないのです。
人に上げたり、プリントを見て楽しむ写真を撮りたいときは、フィルムカメラを使い、作業手順やデータ記録を取るときは、デジカメを使って確実に見直ししながら使っています。
あと多分3年ぐらい経てば、デジカメだけで両方に使える時が来ると楽しみに待っています。
    • good
    • 0

液晶画面付きのデジカメなら、その場で写した写真を確認できるので失敗写真はすぐに消してしまえます。

TVに繋げられる機種ならばTVの画面で楽しむ事もできます。パソコンを持っていなくてもエプソンのプリンタPM-790PTなどを買えばパソコン無しでプリントできます。
ビデオに繋げて静止画を録画しておけば、アナログで、あとでプリントできないなどの欠点はありますが、保存もできます。。
費用的にみると、本体も現像費もフィルムカメラの方が安上がりです。解像度もフィルムカメラの方が上です。
要はどのように楽しみたいか?という問題でしょうね。その場で撮ったものをすぐに見たいかどうかです。
私はすぐ見たい派です。そもそもデジカメがやりたいが為にパソコン買ったようなものですから(笑)
    • good
    • 0

http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20010725CVBI0 …
http://www.kodak-diamic.co.jp/d_s/print/print.html

これらが参考になるかと思います。

パソコンを持っていなくても意味はありますが、パソコンがある方が使い道は広がると思います。

それにデジカメの特徴は「写し損ねたモノは消せる」事です。
フイルムでは失敗作はフイルムの無駄ですが、デジカメではメモリーから消せるので
無駄な写真を撮らなくてすみます。(液晶画面などで確認できる機種のみ)
なにせ「フイルム代」を気にしなくて良いのでガンガン撮れます。

デジタルプリントに関しては下記を参考にしてみて下さい。m(__)m

参考URL:http://www4.big.or.jp/~siro/photo/
    • good
    • 0

 カメラの販売台数を、デジカメが上回ったという報道がありました。


 APSも思っていたほど伸びていなく、ニコンなど撤退の動きがあります。
 時代の流れは、デジカメ。テレビでも見れるし、フィルムもいらないし。
 しかし、パソコンがないと、保存できないのが弱点。
 これから、カメラをはじめるのであれば、デジカメ買って、パソコン勉強して、楽しむのがいいでしょう。
 
 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!