No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生まれ月による影響が大きいです。
私は1月生まれのため、寒いのは大の苦手です。
反対に、暑いのは全然平気。最高気温35℃以上の猛暑日でも、エアコンは不要です。
概して、1~2月生まれの方は、厳寒期の生まれのため、風邪を引かせたら大変と思われるのか、お母さんがあまり外に連れ出さずに、暖房の効いた室内でばかり育てたため、寒さに弱く、風邪を引きやすい方が多いようです。
職場でも、大抵は冬生まれは少数で、6~8月の夏生まれの方が大半のため、冬生まれの者は「今日は寒いですね」などと言うと、夏生まれの同僚からは「君はちょっと体が弱いんじゃない」と、いじられっぱなしです。
一方、夏生まれの方は、寒さには強い方が大半です。
私の母は6月生まれだったため、私と正反対で、冬でも結構薄着で過ごしていました。
私は、厚手パッチ3枚、セーター3枚かそれ以上の重ね着をしているのとは対照的でした。
一方、夏生まれの方は、暑さは苦手と言う方が大半で、特に職場の冷房の温度設定は揉め事の元になります。
7~8月の、夏生まれの方が職場では大半のため、こうした方々は冷房の温度設定を22~24℃くらいにされ、冬生まれの私は寒くてたまりません。
冬生まれには、冷房の温度設定は、26~28℃が最適。30℃でも良いくらいです。
なお、日本の大学入試が、2月を中心とした厳寒期に行われるのは、冬生まれには不利で、実際に1月1日~4月1日の、いわゆる早生まれの者は、遅生まれの者に比べ、合格率が低いという結果が出ています。
こうした不公平を無くすためにも、日本でも9月入学の制度を導入すべきです。
そうなれば、入学試験は7~8月の猛暑の時期に実施されるため、冬生まれの受験生が断然有利になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/23 11:09
回答ありがとうございます。
私は7月生まれですが、寒いとイライラします。
おっしゃる通り、環境による影響が大きいかもしれません。
デブは寒さに強いです、贅肉が防御するからです。
私は痩せているので寒風吹き抜ける場所では骨に直接に染み渡るせいもあって初詣なんかよう行きません。あんなところで笑顔ではしゃげる人は羨ましい限りです。
環境と身体に影響するのかなと思いました。
No.2
- 回答日時:
苦手は季節は人それぞれですし、冬に元気な人は夏が苦手で暑いとイライラするのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
今日9月8日およそ1ヶ月ぶりの雨...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「今冬」とはいつの事を指して...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
長期入院 お見舞いのアイデア
-
隣人が除雪の雪をうちの敷地内...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
浦島太郎・四方四季について
-
フローリングの床に大量の水を...
-
4キロって歩くと何分かかります...
-
「向う」の送り仮名について
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
「ば」は後ろには依頼などの表...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏と冬どちらが過ごしやすいか
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
キャンプで何をしたらいいですか?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
台風の用意は何かしましたか?
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
エアコン吹き出し口のふさぎ方
-
「~という感じ」「~といった...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
夏の天気
-
拘らず・関わらず??
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
4キロって歩くと何分かかります...
おすすめ情報