dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東日本震災と言われますが実質的には東北地方なのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

東京でも千葉でも茨城でも死者が出たし津波被害があったし、


栃木では震度7を観測したし、
浦安では液状化の被害が著しかったし、
千葉のコンビナートでは火災が発生したし、
・・・

「地震の被害を受けた」という点で被災三県同じでしょ。
当初NHKも「東北関東大震災」と言っていた。
「東北大震災」ではなく。

その東北でも、山形県と秋田県には被害がない。
    • good
    • 1

震源が福島県沖であり、津波が発生し東北地方の太平洋沿岸が最も大きな被害を


受けていますが、関東も茨城や千葉が被害を受けています。
特に千葉の埋め立て地や元々砂地だった所はは地震による液状化の被害が大きかった
みたいですね。
東北・関東と言う事なので「東日本大震災」とメディアが言い始めたみたいですが、
気象庁の公式記録には「東日本大震災」と言う名称は有りません。
    • good
    • 1

はい、


東北の日本海側は揺れ・津波の直接被害はなかったが
停電に・・・
    • good
    • 1

東北以外にも強い被害がでています


千葉などではコンビナートが爆発炎上、都心でも家屋の全壊や半壊が6000件以上、各所で停電、液状化現象などもみられました
東日本大震災で問題ないと思います
    • good
    • 3

いえ、茨城や栃木、所謂、北関東エリアも被災して


おりますわ。
それ故、東北ではなく、東日本としたんですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!