
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
a.『正確且つ安定した心拍数データ』
この場合の「た」は、「(結果としての)状態の存続を表わす」という用法の助動詞です。
『正確且つ安定した状態を表わしている心拍数データ』という意味。
b.『正確且つ安定している心拍数データ』
この場合の「(て)いる」は補助動詞ですが、1とほとんど同じ意味になります。
c.
「どんなデータか?」について述べたい場合は a の表現が適している。
「データはどんな状態か?」について述べたい場合は b の表現が適している。
d. 『心拍数データは正確で安定しています。』
特に問題のない日本語です。
No.3
- 回答日時:
正確且つ安定した心拍数データ、正確且つ安定している心拍数データ
言う方の気持ちはどうあれ、聞き手にとっては同じですね。
心拍数データは正確で安定しています。
はい、正しい日本語です。機械が正確で安定してるのか、心臓が正確で安定してるのか分かりませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たくさんあるUSB
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
日本通信の当月利用データ量は...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
データ用HDDの別のPCへの乗せ替え
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
退職時の私物USBはどうなります...
-
プロ野球の球団別の残塁数を載...
-
Excel Webクエリ
-
高速フーリエ変換でデータ数が...
-
送信バイト数とはなんですか?
-
エクセルのグラフのデータ系列...
-
2年ほど放置したあつ森を再開す...
-
【世界はデータで出来ている】...
-
データをエクスポートできる歩数計
-
インスタの設定について。 イン...
-
外れ値について。
-
格安simをiPhoneとiPadで共有す...
-
遠隔地の親のスマートウオッチ...
-
iPod(第2世代)からiPod(第5世代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「未使用」と「不使用」ってど...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
ネットカフェから、メールでき...
-
XMLデータってなんですか?
-
高速フーリエ変換でデータ数が...
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
パレート図等で「N=100」とあ...
-
インスタの設定について。 イン...
-
【MSOffice Publisher2010差し...
-
PCの内蔵メモリにデータは残る?
-
データ用HDDの別のPCへの乗せ替え
-
Excel Webクエリ
-
エクセルのグラフのデータ系列...
-
USBを外す時は、必ず「ハードウ...
-
相関行列作成時の数字以外のデ...
-
シリアルRS-232出力機器からの...
-
窓関数(方形窓)について
-
日本通信の当月利用データ量は...
-
Excelの“並び替え”で文字コード...
-
表計算: 多次元の表を作りたい
おすすめ情報