
15. 次の資料で問い求めます。
▲ 純粋理性のアンチノミー 先験的理念の第一矛盾 Immanuel Kant
https://www.gutenberg.org/ebooks/6343
16. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ 反対命題: 世界は時間的な始まりをもたないし、また空間的にも限
界をもたない、即ち世界は時間的にも空間的にも無限である。
17. 証明
世界が時間的に始まりをもつと仮定してみよう。
18. 始まりというのは、現実的存在のことである、
19. すると物の存在していない時間がそれよりも前にあるわけだから、
20. 世界が存在していなかった時間、換言すれば空虚な時間がその前
にあったに違いない。
21. しかし空虚な時間においては、およそ物の生起は不可能である、
22. かかる空虚な時間のどんな部分も他の部分に優先するようなもの、
換言すれば、非存在の条件の代りに現実的存在の条件〔物を新らたに生ぜ
しめる〕を含んでいるという意味で、他の部分から区別されるようなもの
をもたないからである
23. (なお生起する物がみずから生起するにせよ、或は他の原因によ
って生起するにせよ、かかる想定はここでは問題にならない)。
24. 故に世界においては、なるほど物の多くの系列が始まり得るにせ
よ、しかし世界そのものは始まりをもたないし、従ってまた過ぎ去った時
間について言えば、世界は時間的に無限である。
(『純粋理性批判』篠田英雄訳 p.454f)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
25. ▲ 18. 始まりというのは、現実的存在のことである、
☆ いや。現象であり 物自体の仮象であるのではないか? という物言
いは 指摘するにとどめよう。
26. ▲ 19. すると物の存在していない時間がそれよりも前にあ
る
☆ 何のこっちゃ?
26-1. 《〔それよりも〕前にある》というのは――《ある》という
のは―― 仮象としてでも《存在する》と言っていることになっていはし
まいか?
26-2. 原文の前項[18]によると 《物が現象として存在する》
ならそれは 《現実的存在》であると言う。《物が存在していない》なら
つまり[20]《空虚な時間》であるならそれは 《現実的》ではないと
言うことなのだろうか?
26-3. つまり:
▲ 20. 世界が存在していなかった時間、換言すれば空虚な時間
☆ と言っている。《時間》なのだ。ということは 《始まり》の以前に
別種の世界があった?
26-4. つまり 《物が存在していようが していまいが 〔いまわ
れわれの言う普通の時間と そして それとは別の何らかの時間と合わせ
て二種の〕時間がある》というのなら 《始まり》の以前には《現実的で
はない》ところの何かが現象していると言っているのかなぁ?
26-5. つまり 《始まりより前に なおまだとにかく何かがある》
と言っているのだろうか?
言っているなら 何のこっちゃ? と言わねばならない。
*
27. いやいや とにかく何かがあると言っても その:
▲ 21. 空虚な時間においては、およそ物の生起は不可能である、
☆ のだ! とカント先生はおっしゃる。
27-1. けれども 《〈空虚な時間〉は ある》ということだよね?
27-2. それは 世界の始まりの《前に》あると言うんだよね?
27-3. これらはすでに一等最初において――カント氏にあっては
―― そのように仕組まれているんだよね?
*
28. そんなこんな状態で よくも言えたもんだと思うんだけれど。:
▲ 24. 故に世界においては、なるほど物の多くの系列が始まり得
るにせよ、しかし世界そのものは始まりをもたない
☆ って。
28-1. カント先生は初めっから 《現実的な始まりとは見なされ
得ない〔と先生自身が考えた〕世界の始まりを――それが仮りにあると
――仮定しただけのこと》ではないの?
28-2. 《空虚な時間》だって たとえ《物の生起にかかわるよう
な現実的ではない》としても 空虚な時間として 存在してるんだぞ!
ということなんだろうか? と重ねて問わなければならない。
28-3. これぢゃあ 《現実的存在にかかわる世界は始まりを持つ》
とも《世界そのものは始まりを持たない》とも どちらとも言い得るの
では?
28-4. だけれども 《世界の始まりの前に 〈空虚な時間〉がある》
って いったいぜんたい どういうこと? おせーて!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空虚な時間(eine leere Zeit)は無を言い換えたようなものなのではないかと個人的には思います。
ご回答をありがとうございます。
★ 空虚な時間(eine leere Zeit)は無を言い換えたようなものなのではないかと個人的には思います。
☆ そうなんですが――そうであろうと思うんですが―― 次のような疑問を呈することはできるのではないでしょうか。
☆☆ 28-2. 《空虚な時間》だって たとえ《物の生起にかかわるよう
な現実的ではない》としても 空虚な時間として 存在してるんだぞ!
ということなんだろうか? と重ねて問わなければならない。
☆ どっちつかずですね。《空虚な時間≒無》が けっきょく絶対無なのか? ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうかどなたか教えてください。
-
『われわれはどこから来たのか...
-
固定観念?固定概念?
-
当たり前の話しか世の中に通ら...
-
見えるものしか信じない人って...
-
友達に存在が面白いと言われま...
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
この世界は存在しない? まず全...
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
子供が生まれたら何故に「おめ...
-
「1」は、存在していますか?
-
存在論の分かる人は居ませんか?
-
おれってどんな存在? ってさき...
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
不認識?非認識?
-
私にとって「この世界が見える...
-
ジェンダー
-
素直と愚直のちがい
-
CD-ROMをCD-RWに交換
-
死んだら終わり、あの世も永遠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来の保障なんてない
-
私の存在性思想、存在主義こそ...
-
あなたは存在主義をどう思いま...
-
「1は素因数が2と3だけである」...
-
どうかどなたか教えてください。
-
固定観念?固定概念?
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
超能力は存在すると思いますか...
-
人間が存在している年数と、恐...
-
頼れる存在と頼られる存在の違...
-
<○○○○はありですか?>という...
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
【至急お願いします】 例、身近...
-
「1」は、存在していますか?
-
この世にある「絶対」を教えて...
-
おれってどんな存在? ってさき...
-
デカルトの「我思う故に我あり...
-
存在しないものを教えてください。
-
存在の定義って何ですか?
-
Windows PowerShell用のcuiエデ...
おすすめ情報