
彼女は、元気付けに何か楽しいことが必要です。
She needs something fun to cheer her up.
上記は、英作文の問題です。
ここで、私は、次の文章としてしましました。
She needs something fun to cheer herself up.
理由は、"she"とherは、同一人物なので、herselfが適当だと思ったからです。
つきましては、次の点ご教示願います。
①同一人物を代名詞で指す場合に、再帰代名詞を使わなければならない場合と使ってはいけない場合
②herselfとすることは、可能なのか。不可能であればその理由
③文法的に正しいが、意味が異なってくる場合は、その意味
※私の知識では、3文型では、主語と目的語が同じ場合は再帰代名詞を使わなければならないという認識でおりますが、其れ以上のことは分かりません。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
"she tried to cheer herself up"
https://www.google.com/search?q=%22she+tried+to+ …
"she tried to cheer her up"
https://www.google.com/search?q=%22she+tried+to+ …
主語がsheでもherもherselfどちらもありですよね。
ご回答有難うございます。
副詞的用法の場合は、どちらでも良さそうですね。
主語と同一人物を指す場合の代名詞のと再帰代名詞の文法を纏めた資料を探したのですが中々見つかりませんね。
いつも有難うございます。
No.6
- 回答日時:
>提示文は副詞的用法とも形容詞用法とも解釈可能と思うのですが、形容詞的用法の場合は如何でしょう
作者がこのto不定詞を形容詞用法として使うなら、No1さんのご指摘のようにherselfは使えない。なぜなら something funがto不定詞の主体(主語)となるから。
副詞用法と考えるなら、herもherselfもOKとなる。なぜならto不定詞の主体(主語)はsheになるから。
ご回答有難うございます。
>副詞用法と考えるなら、herもherselfもOKとなる。なぜならto不定詞の主体(主語)はsheになるから。
3文型の場合、SVOは原則S≠Oだが、S=Oの場合は、再帰代名詞であれば可能という認識ですが、不定詞の副詞的用法の場合は、代名詞でも再帰代名詞で可能で制約は特にないと理解して宜しいでしょうか。
No.5
- 回答日時:
A. She needs something fun to cheer her up.
B. She needs something fun to cheer herself up.
何方も問題はない正しい英文と考えます。
https://www.google.com/search?q=%22+something+fu …
to cheer her/herself up
は副詞用法なのでto不定詞の主体(主語)はsheなのでherでもherselfでも正しい。
彼女をcheer upする。
彼女自身をcheer upする。
という日本語に違いを求めると同じのように考えます。
ご回答有難うございます。
>副詞用法なのでto不定詞の主体(主語)はsheなのでherでもherselfでも正しい。
副詞用法なので~とうことは、他の形容詞的用法や名詞的用法は違うということでしょうか。
今回の場合、提示文は副詞的用法とも形容詞用法とも解釈可能と思うのですが、形容詞的用法の場合は如何でしょうか。
No.4
- 回答日時:
彼女の動詞は探すだから、herselfなら、彼女自身を探すになる。
物は、彼女自身という再帰代名詞にならない。
No.1
- 回答日時:
herselfは不可能です。
“something to cheer her up”のcheerの主体はsomethingです。「元気づける」のは何でも(誰でも)いいのです。勿論彼女自身という可能性もあります。でも彼女自身とは決まっていません。
cheerの主体がsheであればherselfでいいです。例えば、
She needs herself to cheer herself up.「彼女は自ら自分を元気づけなければならない」
She needs to cheer herself up.
であればherselfです。
ご回答有難うございます。
主体が何であっても、"she"と"her"は同一人物だと思うので私の質問は成り立つと思うのですが如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I went shopping.
-
この文章は、第何文型?
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
存在文 所在文 所有分
-
He found a default skin bette...
-
recognizeの語法
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
I wish you the best of lack.....
-
Many are surprised to learn t...
-
from belowって言います?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
とある文章を考えているのです...
-
must be と cannot be の違いが...
-
英語訳を教えてください!
-
ヤリチンは何人からですか?
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
英語について質問です。 If the...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
存在文 所在文 所有分
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
形容詞に続くthat節について
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
I went shopping.
-
I want it that way.の文型
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
この文章の場合、何文型ですか?
-
英語の第5文型について質問です...
-
recognizeの語法
-
It seems that ~は、文型でい...
-
この英文は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
第五文型
-
文型に関する質問です
おすすめ情報