
色んなことに心配しすぎてしまいます。
南海トラフ地震
富士山噴火
コロナ
食中毒
交通事故
全部心配で考え過ぎます
不安なので災害の備えと防災の本を読み
調理師の参考書で衛生を勉強し
コロナに負けないように食生活に気をつけているのですが
交通事故ばかりはどうにもならないですよね
ブレーキアクセルの踏み間違えや、飲酒運転で罪のない人が亡くなったり。
自分や家族が被害者、加害者になったらどうしようと怖くなります。
子供が車の免許取って、友達の車に乗って事故したらとかバイク2ケツで事故ったらとか
想像が膨らむばかりです。
どうしたら、心配せずにすみますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
生きている限り不安は、付き物でしょう。
私たちが生まれてきた時だって、生まれるまで母親は希望と同じくらい、無事に生まれてくるか不安だった筈。今のままでは不安の要素には、際限がないので不安のあまり命が縮まるかもしれません。一歩外に出たら,何が起こるかコントロールできないことも多く、家の中に居たって車が暴走して突っ込んで来るかもしれない。
私は不安を除去する生き方より,ひとつの考え方ですが、
不安と共存して生きるのが生きやすくなる方法だと思います。
不安はあるものとして暮らすということ。不安はなくならないけど、減らすことはできるでしょう。私達の身体に最初から備わっている、外からは目に見えない心臓や腎臓,腸など臓器のように人間は不安とセットになっている。手入れ(対策)をしないと機能の衰える臓器のように,不安もむやみやたらに肥大化する、と考えればわかりやすいでしょう。
人間には免疫力が備わっています。全ての病気を封じ込めるほどのパワーはないかも知れませんが、身体も外的と戦う力をもっています。
一生無傷、無事故で生きてゆけたらいいけどそれは無理です。
あなたがいくら食事や衛生面で最大の知識を得て,実践できたとしても災害の前では,対策だけでなく不確かな運もなければ生き残ることは難しいのです。
人間は例外なく死にます。
この「死」が不安の最大要素になるかと思います。避けられないものがあると認めて生きる方が,生きやすくなると思います。
不安を感謝という名の「安定剤」に変えて、もう少し生きやすくしてみませんか?
就眠儀式にして眠りにつく前に「今日はご飯を美味しく食べられて幸せ」「今日一日無事に生きられてラッキー」「今日はご機嫌に過ごせてハッピー」
良かった探しをして感謝して眠るのです。もし次の日が命果てる日になっていたとしても前の日が不安の波に押し寄せられた一日でなくて、「〜して幸せ」と感謝した一日になるのですから、そのほうが幸せだとは思いませんか。
わかりにくい書き方になっていたら、ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
やりたいこととか、やるべきことはありませんか?
夢中になれるものや楽しいことがあれば、考え事や頭の中がそちらに集中してしまうので、心配事に気を回す暇がなくなりますよ。
元々外出するのが好きだった人がコロナ禍で家の中でずっと過ごすようになったとか、「推し活」が出来なくなったとか。
好きなことややるべきことに時間を費やせなくなった時や、「暇な時間」が出来てしまった時に、今までは気にならなかったような心配事が目につくようになってしまいがちです。
心当たりはありませんか?
趣味や楽しいことが少なければ、試しに家から遠くに向かって何時間か歩いてみればいいですよ。
「次はどっちに進もう」とか、「帰りはどうやって帰ろうかな」とか考えてる間は、まず心配事の方には気持ちが向きません。
屋内での運動や筋トレ、ランニングなどもおすすめです。心身健康になって見た目も磨けるので、一石二鳥ですよ。
No.1
- 回答日時:
>どうにもならないですよね
全部そうだろ。www
>コロナに負けないように食生活に気をつけている
はあ?どうにかなってんのかよ。
>災害の備えと防災の本を読み
>調理師の参考書で衛生を勉強
机上の空論ばっかり、頭に入れてどうすんだよ。
実践ゼロじゃ、役にたたねーぞwww
>想像が膨らむばかり
想像で、死にまくったらいいんじゃない?
そして、現実に戻ったら、ああ生きてる、
以外と死なねーな。。。。って思えば、
随分楽になるだろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwww
起きてもないことで、いくらでも不安になれるのなら、
都合のいいことばっかり想像して、元気にもなれるってことだ。
頭の使い方の問題。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
消防法16項イの条件について
-
病室のドアストッパーは違法?
-
救急車の出動範囲は?
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
消防への届出について教えて下さい
-
倉庫内に事務所を作る場合の届...
-
ブルマーが好き
-
消防士さんの未読について。 出...
-
防火管理関係の書類の保管期間...
-
電気コンロが原因の火災につい...
-
消防士さん、消防士さんの奥さ...
-
アプリで知り合った消防士さん...
-
となりの家から電子音が...
-
保険調剤薬局は防火対象物の区...
-
消防士ということを隠す
-
火事の場所を知る電話番号は?
-
「2」を「に」と言わず、「ふた...
-
警察なら警察官や警官、消防な...
-
公道の消火栓の管理責任は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消防法16項イの条件について
-
消防への届出について教えて下さい
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
消火器の設置について
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
マンション専有部に消火器設置...
-
防火管理者の法的責任について...
-
石油関連工場での社員の宿日直...
-
目的外での消火栓の利用
-
住宅の誘導灯
-
病室のドアストッパーは違法?
-
2号消火栓のホースの長さと放水...
-
高輝度蓄光式誘導標識の設置に...
-
デイサービス施設における防火...
-
消防の無窓階
-
学校の避難訓練の義務の根拠
おすすめ情報