dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、子供が産まれました。
夫に似ているところ、私に似ているところがあり、お世話は大変ですが毎日可愛くて仕方がありません。

夫と前妻(事実婚)との間にも子供がいたそうです。
しかし、前妻側から生後半年で「とにかく別れてほしい」と言われ、子供は前妻が引き取る形で別れたそうです。
養育費も頑なに拒否され、何かない限りは会わないと言い、文書も交わしたと言っていました。
なにがあったのかはわかりませんが、別れてすぐに別な人と子供と暮らしていることや、妊娠当時の夫婦生活などから子供は自分の子ではなかったのかもしれない、と少し思っているそうです。
私個人的には、お互いの名前から一時ずつ取って名付けをしたと聞いているので前妻は夫との子だと確信があったのではないかと思っていますが。

夫は「子供はどこかで元気に生きていてくれればそれでいい」と言っています。
私は子供が産まれてみて、子供ってこんなに可愛いのになぜ夫は前妻との子と会いたいと思わないのだろう?と不思議に思っています。
私との子は本当に可愛がってくれているので、前の人との子も同じくらい可愛がっていてもおかしくはないと思うのですが…
前にチラリと「長く付き合っていて子供ができただけ」と言っていました。当時は自営の仕事に忙殺されており、子育てにも非協力的だったとのこと。
父親としての自覚がなかったのでしょうか。
母親と違って自分が産むわけではないので、人として未熟だったり、余裕がなかったり、妻とのその時の関係など、状況次第では父親の自覚ってなかなか湧かないものですか?
夫の気持ちが、少し理解できません。

A 回答 (3件)

自分のお腹の中で育っていく命を感じてきた女性と、


産まれてきた物体を「あなたの子」と見せられる男では愛情(母性・父性)の湧き方は違って当然です。
毎日成長を見て、世話をして、自分に似てるところも見つけて、それでやっと情が湧くのだと思うし、
それを全くしていない(させてもらっていない)前妻の子に愛情を持てというほうが無茶な話だと思います。
血が繋がってりゃ自動的に愛情は湧くってもんではないです。それなら世の中に被虐待児って存在しませんからね。
    • good
    • 2

ウチの夫も前妻との間に子供がいます。


次女が生まれた時、前妻さんが夫の前で「この子の血液型は何ですか?」って看護師さんに聞いたんですって。
夫も前妻もO型なので(長女もO型)、すごく混乱したそうです。

自分と似ているところを探したそうです。
確証を得られないまま離婚・・・お宅のご主人のように接見を拒否され、鬱病発症・・・長女だけでなく次女とも会えなくなったことは非常に辛かったようです。

離婚から10年後、前妻が不登校になった長女をぶん投げてきて、それをきっかけに次女とも再会でき、そこでようやく自分の子だと思えたそうですよ・・・夫よりも夫の姉にそっくりだったということで。
(長女は夫の若かった頃に瓜二つ。ある部分に4つのほくろが縦に並んでいるんですが、それも同じで驚いたものです。)

でも、長女にしても次女にしても、自分の子とは思っていても(責任も感じていたと思います)、壁があるのは私にも分かりましたね。
顔形が似ていても、言動やものの考え方などが前妻とそっくりで、夫と似ている部分が殆ど無いし、育ててきたという夫自身の実感も無いに等しいんだから、しょうがないよなと思うようになりました。

それでも一時期は、あなたと同じように、なんで実の娘にこう言う態度を取るんだろうって思ったこともあったんですが、夫自身も複雑だったようです・・・子供を通して前妻を思い起こす・離婚時の辛さが蘇るから・・・この夫の気持ちも、娘を引き取ってから何年も経ってからようやく聞き出せたことです。

お宅のご主人の場合は、ウチの夫よりももっと複雑なんじゃないですかね?
前妻の今の夫のことを、お子さんが本当の父親だと思って過ごしているかもしれないから。
そうだとしたら、ご主人は何もしない方がお子さんの為だと思いますし、何もしないためには、お子さんのことを考えないようにするしか無いと思います・・・心の奥深くでは、色んな思いが滓の様にたまっているかもしれませんが、それを口にするのも辛いだろうと思うし、口にすることであなたは大丈夫でもお子さんを傷つける可能性は残りますからね。
・・・すっぱり割り切れるタイプという可能性もありますが、本当にそういうタイプだったら、かえって前の結婚離婚のことをペラペラ喋る気がしますよ。
    • good
    • 2

会わせてもらえず、養育費も受け取り拒否ならば、「オレの子じゃないのかな?」と思う方が、諦めがつきやすいのでは?


男性は、育ちの中で父性を育みますが、それを奪われているのだから、父性の育てようもないのかと。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A