
こんばんは、よろしくお願いします。
3月ももう下旬という時期に今日人事異動の発表がありました。自分は全然出世願望がないのですが、先輩社員より先に役付になってしまいました。
自分では自信満々に仕事をしているわけでもなく、与えられたことを忠実にやっているだけです。どちらかといえば平社員で自由気ままに仕事をしていたい性分です。
別に役付になるのはいいのですが、問題は先輩より格が上になってしまうことなのです。自分がまだなにもわからない時に面倒を見てくれた先輩が5,6人はいます。業務内容からみても決して先輩社員より重要な仕事をしている訳でもなく、先輩社員それぞれ価値ある仕事をしています。
そんななかで自分が先に出世してしまっていいのだろうかと考えずにいられません。ただここ数年での変化は上司に指示を仰ぐことはあっても先輩に相談することはなくなりました。
今の社会は年功序列は影を潜め、実力社会になっています。それでも先輩社員より仕事ができるとも思っていないので、先輩たちに忍びない気持ちです。
自分では今後平常心で接していこうと思っていますがこのような経験をした方等いましたら是非アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私はlecce1908とは違い出世願望がありましたので参考にならないかもしれませんが。。
今まででどおりでいいのではないでしょうか?本当にご自身が出世が嫌で、まだ先輩より仕事ができていないと感じるのであれば、取りさげてもらってみてはいかがですか?
それができなければ、やはり順位はかわりません。嫌な気分ですが、逆にきをつかってしまうとその気配が相手に伝わって嫌な気をおこしかねません。
それよりも先輩より仕事に自信がないのであればそれを磨かれるよう努力したほうがいいかと思います。
先輩が教えてくれたからこそ今があると思います。でしたらそれを活かして先輩が教えてくれたからこその自信と成果をみにつけられた方が先輩も納得がいくのではないでしょうか?
出世云々ではなく、近いうちに先輩が追い返すかもしれませんし、あなたの後輩が抜くかもしれません。いろんな状況はあると思いますが、やはり役職になる素質があると上が判断したからこその人事だったと思いますので、それに胸がはれるよう今以上にがんばりっていればいいのではないかと思います。よかったら参考にしてください。
おはようございます。回答ありがとうございます。
自分は今の会社に入社してちょうど10年ぐらい経ちます。10年会社にいればもう一人前。上の人からみたら10年ぐらい働いている社員は入社年度どうこうではなく、同じライン上でみているんでしょうね。
自分も先輩に負けないようがんばりたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
現在私を含め4人のチームで仕事をしていますが、内2人は自分より社歴の長い人たちです。ただ社内的な資格(=試験制度により取得する仕組み)は、私が一番上です。質問者さんの社内のシステムはよくわかりませんが、先輩諸氏が今回の人事をことさら気に病むことは、おそらくないでしょう。常識的な礼儀はわきまえつつ、自然に振る舞って成果を挙げましょう。
社内全体を見回すと、私より上のポジションにいる後輩も山ほどいますが、能力の点から、妥当な人事だと納得しており妬む(?)ことなどありません。
こんにちは。回答ありがとうございます。
人事のことをあーだこーだ言っても仕方がないので、とりあえずまた明日から今まで通り接していきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
同じような体験を3年前にしました
年齢的には下から2番目ですが4人の部下がいます
同じような悩みを持っておりましたが
ある日突然悟ったことがあります
部下(の先輩)は気を遣って欲しくないんです
少々ふてぶてしく見えても、力のある人について行きたいんです
あなたはおそらく経営側が期待する人物です
あなた自身どこを期待されているかきちんと把握して
その上で仕事をこなして下さい
あなたが下を向いていては、下は付いてきません
上を向いていきましょう
でもそう考えられるまで半年近く掛かりました
おはようございます。回答ありがとうございます。
回答者さんも同じ経験をされたんですね。貴重な意見ありがとうございます。
上の人が自分を選んだのは当然理由がある訳ですし、来週上司と話して自分の役割をこなしていこうと思います。
先輩たちも気さくな方ばかりなので今までどおり意識せず接していきたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
日本は特に世間体や周りの人の目を気にする国で、私はそれが日本の良い所(相手の事を思いやる事が出来る)でもあり、悪い所(自分は何も悪い事はしてないのに、胸を張ってそれを表に出せない事がある)でもあると思います。ご質問者さんが出世と先輩への気持ちに板挟みになって苦しいのは解りますが、ご質問者さん本人もおっしゃっている様にこれからも先輩に対しての礼儀は忘れずに、でも普通にふるまうのが一番じゃないでしょうか。
経験者な訳ではありませんが、ご質問者さんの出世は決して誰が促したものでもなく、ご質問者さんの努力の結果なのですから、あまり引け目を感じ過ぎて欲しくないと思い、書かせていただきました。
おはようございます。回答ありがとうございます。
そうですよね。これからも今まで通り自分の役割をこなしながら、先輩社員とは今まで通り接していきたいと思います。
4月からの業務がどうなるかわかりませんが、よりよい部署になるよう協力してやっていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。 今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが 6 2022/07/28 21:50
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 会社・職場 【管理職の方】出世するにはどうすればいいかアドバイスください!! 29歳女です。2015年に入社して 6 2022/10/12 00:20
- 会社・職場 命に関わる仕事、責任の重い仕事の受け止め方を教えてください。 昨年末、私の教育係だった先輩社員が、仕 3 2023/01/23 10:42
- 会社・職場 一人威圧的な先輩がいて上司に相談したいのですが… 4 2022/10/28 00:16
- 大人・中高年 会社の先輩 4 2022/04/27 13:49
- 大人・中高年 いつも気にかけてくれる先輩の心理とは? 1 2022/09/10 22:23
- 大人・中高年 後輩が自己主張や強引な誘いを 4 2023/06/07 07:54
- その他(社会・学校・職場) これって好きでも嫌いでもない後輩女性に掛ける言葉なのでしょうか? 2 2022/03/26 10:08
- 会社・職場 圧をかけてくる女性の先輩に悩んでます。。。 4 2023/02/11 10:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
長文です。新卒♀。配属されて3...
-
会社のマナーについて 今、リモ...
-
出世するってどんな気持ち?
-
調理師としての努力
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
出社時間を注意されました
-
保育士として働いている者です...
-
大型ダンプの仕事って歳上も年...
-
CGデザイナーは、ゲーム会社は...
-
月報に書くべき内容、良い見本...
-
大学の期末試験について
-
敬語 そうなんですね♪って目上...
-
服装を真似してくる先輩への対...
-
挨拶しない先輩に一言言っても...
-
僕前に電気工事の仕事にいたん...
-
今年新卒で金融機関入社した新...
-
歯科用語
-
会社の電話対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
出社時間を注意されました
-
先輩より早い出世
-
ビジネスメール 追伸に「#」は...
-
長文です。新卒♀。配属されて3...
-
「うん」という相槌
-
左手を骨折し、3ヶ月休職するこ...
-
連結管の使用方法について・・・
-
服装を真似してくる先輩への対...
-
敬語 そうなんですね♪って目上...
-
私は,「言われたことしかでき...
-
この言い方先輩に対して失礼で...
-
先輩に迷惑をかけてしまう自分...
-
女の先輩への手紙への敬称
-
論文の共著者になるための条件...
-
居眠りばかりする先輩への対応...
-
会社のマナーについて 今、リモ...
-
保育士として働いている者です...
おすすめ情報