アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は,「言われたことしかできない社員です」アドバイスをください。

私は,電機メーカーに勤める入社2年目の男性です。
今日は、朝礼発表である人が「先輩社員と新入社員の本音」という題目で発表されていました。そこで先輩社員が新入社員に対して不満なことで「言われたことしかやらない人」があげられました。

私も「じゃあ,言われたこと以外って何?」といつも思います。なのでアドバイスしてください。

私の業務は,発売前のサンプル品(試作品)の電気的評価です。消費電力や出力電力の測定,製品の機能確認などです。その後,報告書にまとめる業務が主です。
先輩社員に「今日は,消費電力を測って」から始まり「終わりました。」→「じゃあ,報告書かいて」って感じで一日単位で明日(次の)しごとがわかりません。翌日,「今日は,リード線の導電率を測って」など。 では,「この業務で言われたこと以外ってどんなことをしたらよいのですか?」

次は、私の先輩がよく言う「言われたことしかやらないと見捨てられるよ!」のパターンです。
私の仕事は、サンプル品の評価です。性能向上のための改造することがあります。
「先輩社員は、ここのチップ抵抗を○Ωに変更して!」言われる場合と、先輩が改造して「これで測ってみて!」といわれて測り
「測りました(私)」
→「で?(先輩)」
→「…(私)」
→「言われたことしかやらないと見捨てられるよ!!」

今のところ私は,回路図も読めず,ただ言われた通りに定数を変更し,測定を行う。
これでは,いけないと思い先輩社員に聞きました。
「どこを,どう変更して,良くなったんですか?(私)」
「君に言ってもわからないでしょ~(先輩)」
「でも,これじゃあ報告書書けないので…」(最近は「報告書を書くのでどこを変更したか教えてください」)という感じです。で教えてもらうという感じです。

私の「言われたこと以外って何でしょう?」先輩の先を読んで測定することでしょうか?それとも勝手に試作品を改造することでしょうか??

これは、経験ですといわれるかもアドバイスいただくかもしれませんが、私の業務(担当する製品)は,よく変わります。ってか,忙しい製品グループに飛ばされます。開発部に配属されて10ケ月になろりますが、製品を6種担当し,すべて途中で合流し,落ち着くとまた別の製品担当に飛ばされる感じです。今回も7月で合流し製品が安全に出荷することを確認できずに重大な問題が発覚した機器を9月中旬に担当することが決まりました。

担当する機器がよく変わるので先輩社員も変わります。いわれたのは6種のうち一人でした。
自分の中で「私は言われたことしかやらない人」の気持ちがあります。
でも「言われたこと以外って何をするの?」って感じていますのでアドバイスください。

ながながとすみません。

A 回答 (7件)

指示待ち君ですか。


主体性を持って仕事をするということを
先輩は指摘しているというのはわかると思いますが
社員の職能要件や所掌区分を確認して
責任と権限、
自分がしなければならないこと
指示や承認がなければできないこと
してはいけないことを
認識した方がいいと思います。

電機メーカーに就職して開発部に配属されて電気的評価を担当しているのに
検査の目的や方法、手順に関して計画書や打ち合わせの内容を理解せず
仕事に望むのでは指示を受けるしかありませんね。
また、回路図が読めなければ仕事にならないと思いますので
それは貴方が去年入社したときから
自発的に必死で独学して補うようなことではないでしょうか。

>でも「言われたこと以外って何をするの?」って感じていますので

手順書、計画書をよく見て
何を評価して改善するのか目的を良く考えて
報告、連絡、相談を適時にして自分から仕事をする姿勢にならないと
このままではいらない人に分類されてしまうでしょう。
    • good
    • 35

私は小さい会社ですが経営者の端くれです。



言われたことしか出来ない、言われたことも出来ない従業員を採用したことがありますね。
実際、いろいろなミスが重なり、退職していきましたがね。

事実、業務命令がない仕事をしてはいけません。
したがって、言われたことが出来れば良いのです。

ただ、その先輩が言うのは、あなたに仕事の指示を出す場合には、常に10割の指示をしなければ10割の仕事が出来ない、他の人への指示と同じように3割の指示で10割の結果を期待すると、3割しか出来ないということでしょう。

いろいろなケースを経験しているわけですから、指示された言葉の表面だけでなく、推定されるケースを含めて指示の確認を行うということです。そして、似たような指示を受けた場合には、表面上の指示だけでなく、『以前の○○のケースと同様に、○○も確認しましょうか』などと指示を仰ぐことを求められているのでしょう。

指揮命令者は、出来るだけ指示をされる人の立場を考えて指示を出すべきだと思います。しかし、指揮命令者自身も忙しかったり、把握がつらい状況もあります。それらを踏まえて、指揮命令者が指示をスムーズに出せるように対応できる人が望まれることでしょう。

「言われたこと以外って何をするの?」というのは、
相談をすることで言わせる、相手が言いたいことを先に伝え判断を仰ぐ、言われそうな指示に必要な資料や道具などをそろえた上で指示を仰ぐなどでしょう。

先走って、指示や判断を仰がずに仕事をすれば、時間的損失となったり、金銭的損害にもなりかねませんからね。
    • good
    • 23

言われた事が出来てるだけいいんぢゃないですか!私なんて 言われた事さえも満足にできないときありますよ(笑)



私はケーキ屋さんでバイトしてます。先輩の話を聞いてください。
店長が先輩にクッキーの在庫を三階にもっていくよう指示しました。先輩はただもっていくだけでなく クッキーを種類ごとに箱に分け その箱にクッキーの種類と数を書いたそうです☆この先輩(私と同い年)高3ですよ(笑)とても気が利いた行動だと思いました。(普通のアイディアかもしれないけど(^^;;))今では店長が クッキーの在庫をすぐに把握することができるようになりました。

言われた事以外のこと って
気が利いたこと ぢゃないですかね(^^)/具体的な事を相手が望んでいるわけではないのかもしれません。

あと私は店長にこんなことを言われたことがあります。
「おっちょこちょいでミスも多いけど、それをカバーするためにいつも一生懸命だよね。明るく頑張ってる○○ちゃん(私)見てると元気でるよ」って・・・
バイトだから優しくしてくれてるだけかもしんないけど 泣きそうになるくらい嬉しかったです。

まずは 明るく元気に仕事して 先輩たちとコミュニケーションをとってみたらいかがですか?先輩に相談したりするのもいいかもしれません。

具体的に言われた事以外のことは・・・すいません、思いうかばないのですが 参考にしていただけたら嬉しいです。

お仕事頑張ってください。
応援してます☆
    • good
    • 23

概要を捕らえてないと言うことだと思います。


これで測ってみてと言われたら測定してその測定値が規定値内であるのかNGなのかと言う事だと思います。

電流であれば多ければショートしてるとか絶縁劣化してるなど、少ないのであればどこかで抵抗を持っている。

NGであれば何が原因なのか?処置はどうするのか?という論理的思考を持つ事です。

トラブルであれば、調査、原因特定、修理、報告のような流れになるはずです。

先輩に言われないで報告書提出までが仕事ですよね?

回路がわからないのであれば聞いて勉強しましょう。
先輩の言い方からすると同じ質問を何度かしているはずです。思い出してみてください。
先輩から教えてもらった事を逐次ノートにこまめに書いてますか?

向上心があるから「私は言われたことしかやらない人」と思っているので努力次第です。

少々すみません上目線な書き方かもしれません。お詫びします。
    • good
    • 7

毎日、毎日を苦闘されているさまが目に浮かびます。


私の経験ですが、3年たって、日常業務を人に聞かずにできたら1人前と言われたことがあります。
ご試問の内容から推察するに、要は、一日の作業スケジュールの段取りや、測定値に対してのあなた様なりの感性(この値がどうなのか。安全なのか、そうでないのか、など)をまだ持ち合わせていないだけなのかな。と思いました。

まだまだ1年以上あります。まずは、一日のスケジュールをおぼえること、それと今の仕事を何のためにしているのかをしっかりと確認することが大事なんじゃないかなと思います。(もちろん先輩に聞いてもいいんです。ただし、必ずメモしてね。)

これからの日本の技術を支える貴重な人材ですから、頑張ってください。応援しています。
    • good
    • 8

>回路図も読めず


>性能向上のための改造することがあります

まず回路図を読めるようになって、どこをどう改造すれば性能向上するかを思案する。
勝手に試作品改造とかは業務を逸脱しているのでダメ。あくまでも机上で考える訓練をする。

というか、あなたの仕事で回路図読めないのは致命的でしょ。
2年目なら、もう読めても良いんじゃない?
私も電機にいた事あるけれど。
    • good
    • 5

目的意識の差なのでは?


チップ抵抗を変更する、何のために?恐らくその先があるはずです。
チップ抵抗を変更した目的がわかれば次の行動が見えるのでは。
回路図の話では、「どこを,どう変更して,良くなったのか?」という
目的意識をお持ちなので、どうすれば回路図を理解できるようになるか。
職場の周りの人達は、目的に沿って行動しているはずなので、
逐一自分でそれを理解するよう努めることじゃないですか。
一朝一夕ではできません、これからの努力次第です
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!