dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都会から田舎に移住した人の中で農家から野菜が届く人って何割位の人なんですか?

A 回答 (2件)

確率の問題ではないですね。


人柄次第ですよ。
 
移住して、いかにその地域に溶け込めるか?
いかに周りの人と協調して生活が出来るかの問題ですよ。
いくら田舎といっても、ある程度はギブアンドテイクです。
一方的にもらうばかりというのはあり得ない。
 
私の知人ですが、都会から田舎へ移住して10年。
すっかり地元の言葉にもなじみ、近所の人が通りかかれば招き入れて世間話をする。
地域起こしに熱心で、地域起こしのNPOまで立ち上げた。
その結果、地元の人に後押しされて町会議員にまでなった。
こんな人なら、黙っていても野菜など一杯持ってきてくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何年間か移住したんですが全く知り合いなんか出来ずに戻りました。嫌な思いをした訳でもなかったんですが、いいこともありませんでした。誰とも知り合いになれなかったんです。なので田舎に住んでその地域に溶け込めるなんて、ものすごい偉大な人、キャラがたつ人、と思えます。

お礼日時:2022/01/31 09:51

田舎を支配する方法



消毒や煙で喘息になったと上から目線でクレームを入れ、農家に詫びを入れさせ、力関係を思い知らせ、野菜をただで奪う。

過疎化して人がいない村に目をつけ、都会から移住し、NPO立ち上げ地域振興し、新規移住者を土地に誘致、移住者の人口密度増やし移住者の代表として政治家に立候補。地域の政治権力を奪い、原住民に野菜を持ってこさせる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、素晴らしいですね。田舎に住んでましたが、田舎って都会の人が思うほど無公害の環境ではないですよね。家の隣が田畑ですと、もろに農薬の匂いがいえんなかじゅう充満します。それの野焼きの煙も酷いです。

お礼日時:2022/02/01 07:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!