dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メジャーリーグが日本のプロ野球の企業名が羨ましいってどこかに書いてあったんですけど本当ですかよろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (2件)

MLBはそもそもの仕組みが違いますので、


宣伝効果を期待して出資しているオーナーはいません。
あくまで球団自体で収益を出そうとします。
そもそも企業オーナーも少ないですし。

あるとすれば、ネーミングライツの商材としてだとは思いますが、
日本型でやるわけではないので、羨ましいというのはちょっと違うかな、と。
    • good
    • 1

MLBの名称は「都市名」+「チーム名」が原則で企業名は禁止されているため宣伝効果に疑問があります。

川淵チェアマンがJリーグに対しても同様の施策を実施したときにナベツネが反発してベルディーのスポンサーを降りたのは記憶に新しいです。NPBは企業名はOKですが、ブランド名は却下される場合があります。DeNAは「モバゲー」としたかったようですが認められませんでした。Jリーグもファン以外はスポンサーを知らない人がほとんどでは無いでしょうか?そう言った意味では企業名が許され羨ましいのは理解出来ます。MLBは宣伝よりも投資価値があり利益が出ていたりお金持ちの趣味の場合もあります。また、儲かっている企業が利益分配する仕組みもありますので日本とは事情が違いますかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!