dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人がバツイチで
いま養育費を払ってるんですが、
主人の元奥様から養育費とはべつに
子供を車校に行かせたいからお金を出してほしいと
言われています。しかし、こちらの収入的には
そんな余裕はありませんし、元奥様のほうも余裕がないそうで、こんどうちの主人と元奥様とでどうするか話し合いをするそうなのですが、こちらの生活にも関わることなので
できれば私もその話し合いについて行きたいのですが
どうなんでしょうか。でしゃばってると思われても仕方ないのですが、うちにも子供がいますし、その2人だけの話し合いで決められてもこちらの生活が成り立たなくなってしまいます。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

原則ご主人は教習所に掛かる費用の負担はしなくても良いです。

養育費を支払っていらっしゃるので、ことわっても何の問題もありません。

後は、ご主人の別れて暮らす実子への子どもさん気持ちの問題です。困っているのなら何とかしてやりたい、という気持ちの問題です。

従いまして、出したとしても全額を出す必要は無いと思います。全額出さない方が今後の事を考えると出さない方が良いでしょう。

今回の件は、あなたと結婚される前のご主人の問題です。現在の問題ならあなたも出席されて良いのですが、そうではありませんので協議に出席しない方が良いと思います。
    • good
    • 1

旦那様に任せて質問者さまは行かない方が良いかなと思います。


その代わりに、今後もちょくちょく同様の話が来そうなので契約書のような新たな取り決めをされるのはいかがでしょうか。
旦那さまが話し合いに行く前にご夫婦で(第三者を加えても良いかもしれません)じっくりお話しされてみては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
主人が話し合いに行くまえに
ちゃんとこちらで話し合いをして
新しい取り決めをしてきてもらうように
お願いしてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/02 16:13

>子供を車校に行かせたい


自動車教習所ですか?、
免許取れるなら、
もう自分でバイトしていく年齢でしょう。

旦那に「約束のない養育費以外は、払わないでください
私と家族を守る責任があるでしょ」と、言うだけでいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、自動車教習所のことです。
わたしもそう思うのですが
これからの進路もハッキリ決まってない状態のようです。
そんな状態で、もしローンで行かせることになったとか言われても、おそらくそれを負担するのはこちらになりそうな感じです。元奥様のほうも半分出してくれるとかの話ならべつですが、元奥様も余裕がないと言うばかりです。そこも私の納得がいかないところでもあります。

主人には
養育費以外の支払いはやめてほしいと
伝えてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/02 16:06

離婚するときに協議したはずですので、その内容に入っていなければ支出する義務はないと思います。

お断りしてください。奥様も同席する方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚時に約束してるのは
養育費3万5千円を子供が働き出すまで払う
という取り決めだそうです。
やはり自分も同席したほうがいいですかね。
考えてみます。回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/02 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!