dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

視能訓練士の1年制の専門学校に通いたいのですが、私は高卒です。通信制大学で必要な単位を取って進学することは可能ですか?仕事も休めないし3年制の専門学校には経済的な余裕が無く行けません、、、

A 回答 (2件)

通信制ならば、短大を必要な科目を履修し卒業するのが一番の早道です。


保育系の短大ならば、必要科目の履修が可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べてみたところ、卒業時に保育士の資格を取得できる最短で3年の短大と保育士試験の受験資格が得られる最短で2年の短大がありました。どちらでも大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2022/02/04 11:40

厚生労働大臣の指定する科目が履修可能ならどちらでも問題ないです。


(1) 外国語 (2) 心理学 (3) 保健体育 (4) 生物学 (5) 物理学 (6) 数学(統計学含む)
(7) 教育学、倫理学、精神衛生、社会福祉または保育の中から2科目
(1) ~(6) は必修、(7) からは2科目で合計8科目
ですから資料請求して履修可能な科目を確認してみてください。

一般的に保育士試験の受験資格が得られる、という短大や大学だと、幼稚園教諭資格が取れる学校ということが少なくないです。
幼稚園教諭が取れる大学だと卒業しただけでは保育士免許が取れず、保育士試験を受けて(と言っても必要科目を履修しているなら試験は免除です)資格を取ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!