No.4
- 回答日時:
どこで見かけましたか。
「由」「集」がそれぞれ独立して存在する訳ですから、使われる文字なら「大漢和辞典」などには出ているはずですが、ヒットしません。可能性としては「二字」なのかも知れません。No.3
- 回答日時:
https://kanji.jitenon.jp/kousei/list.php?data=7531
上記サイトは由を含む漢字です。
あなたの記載しているものは無いようです。
日本ではそういう漢字は使われていないので、字は間違ってませんか?
https://kanji.jitenon.jp/kousei/list.php?data=96c6
こちらは集を含む漢字です。
上記サイトは由を含む漢字です。
あなたの記載しているものは無いようです。
日本ではそういう漢字は使われていないので、字は間違ってませんか?
https://kanji.jitenon.jp/kousei/list.php?data=96c6
こちらは集を含む漢字です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- 日本語 赫や棘のように偏と旁が同じ漢字を教えてください。 炎のような冠と脚が一緒、または崩のように左右対称で 7 2022/07/23 11:20
- 日本語 漢字の読み方教えてください。もしお時間ある方は意味もお願いします! 5 2023/08/26 15:23
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 日本語 漢字の部首名や意味が把握できるサイトがあれば教えてください。 3 2023/03/21 22:07
- 教育・学習 漢字アプリ 読めない漢字を手書き入力して、読み方を学べるアプリをご存知のかた 教えて下さい。 無料だ 4 2022/04/23 07:59
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報
偏は自由の「由」です。
お世話になります。画像を添付がうまくできません。
原本は、上田正昭著「雨森芳洲」(ISBN978-4-623-06032)のp143の2行目と6行目にあります。
宜しくお願いします。