電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30歳前の女です。
高校時代の友達に、私は 笑顔がないのと、声に抑揚がない(多分、精神疾患のせい) から、接客業は向いてないと言われたのですが、、、

ルックスや話し方や声は変えられないから、なるべくモノトーンのお洋服は避けたり、顔まわりにアクセサリーをつけたり、首元にマフラーやストールつけたり、口紅だけは必ずするようにしたり、礼服とくつはある程度いいやつにしてます。シルバーよりもゴールドの方が、顔が明るく見えますね。

精神疾患のほかにいくつか通院しないといけない病気があり(妊娠中)
体調悪くて辞めたのですが
今はまた復職して社会保険事務、年金事務、労務事務の仕事をしており、
社会人になってから7〜8年、webライターか事務しかやったことがないです。
業種は色々やったけど、工場が長いです。

A 回答 (4件)

演劇をやりなさい


自分を変える練習になります
変えられなくとも
演じることが出来るようになります
    • good
    • 1

>ルックスや話し方や声は変えられない


まあ、これらは変えられない、、、わけではないですが、
変えたとしても、あまり効果はないです。

一番効果が見込めるのは、「声の大きさ」を変えることです。

見た目を明るくしても、声が出てないと、余計にギャップで
暗い印象になってしまいます。

声を出す練習から始めましょう。
普段、人と話す時って、無意識に声のボリュームを
自分で設定しています。
それを意識して、2段階ぐらい上げるんです。
最初は、うるさいんじゃないか?って自分でも感じるぐらいに、
です。でも、それぐらいが聞いてる相手にとっては、
ちょうどいい感じになるんです。

見た目が暗い感じでも、ちょっと声がでかい、大きいと
印象は確実によくなります。

1人で練習してもいいですけど、
仲の良い、話しやすい人相手に
練習して、声の大きさがどんなもんか?
確認してもらって、今自分が出してる声が
どんな感じで相手に伝わっているか?を
実感するのも、良い訓練になると思います。
    • good
    • 1

接客って、合う合わないがハッキリ分かれますよね。


でも、私出来てます、接客。
中学までは、暗くて無口だったので、接客無理かと思ってましたが、実は合ってました。
やってみないと分かりませんよ。
    • good
    • 1

口紅のカラーチェンジとか


どうですか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!