dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

要するに、Celeronは安いプロセッサー。



大事に使えば、10年近く使える。
それを考えると、i5 以上の高機能機種が良い。

2020年の頃以後から、パソコンは大きく高機能になった。
出来れば高機種を買って、大事に使う。

速さで大事なのは、ストレージ。
ssd は、ハードディスクの最低でも4倍ほどは速い。
1時間必要な更新など、あるいはダウンロードは、20分ほどになる。

マザーボードに直接に接続する、NVMe M2 ssd では、ハードディスクの20倍ほど早い。最近はそれ以上に早いものもある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変勉強になりました

お礼日時:2022/02/06 17:42

intelの性能としては、



i9>i7>i5>i3>Pentium>Celeron>Celeron N
ただし、世代とかによりCPUが違うことがあるので、i3が昔のi7相当とかあるから、基本的に同一世代のものとする。

最終的には、ほぼ同じ性能かは、ベンチマークテストでの結果なりを参考するしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

世代でかなり違いますよね。i9が出たの知らなかった。

お礼日時:2022/02/06 18:36

CPU の性能は下記のホームページにま、ベンチマークテストごとにまとめて載っています。



CPUベンチマークと性能比較(デスクトップ)
https://btopc-minikan.com/cpu-hikaku.html?resetB …
・PassMark ●
・CINEBENCH R23 ●
・CINEBENCH R20 ●
・CINEBENCH R15 ●
・CINEBENCH R10 ▲

デフォルトのベンチマークテストは、デスクトップ用 CPU で PassMark となっています。Intel では下記のように性能が分かれていますね。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php#single …

Core i シリーズ:
 Max Core i9-12900KF(16C24T-5.2GHz) 40,295
 Mini Core i3-530(2C4T-2.93GHz)     2,514
Pentium シリーズ:
 Max Pentium Gold G5620(2C4T-4GHz)  5,650
 Mini Pentium G2030T(2C2T-2.6GHz)   2,320
Celeron シリーズ:
 Max Celeron G3930T(2C2T-2.7GHz)   3,488
 Mini Celeron G4930T(2C2T-3GHz)    2,100

Core i シリーズの最低性能は、Pentium の最高性能より下があり、同様に Celeron でも最高性能は Core i シリーズの最低性能より高いです。

これは、世代による違いもあるので一概には言えません。同一世代であれば Core i シリーズは Celeron シリーズより高性能があることは間違いないです。

このほかに、CINEBENCH R15 や CINEBENCH R23 で比較してみると面白いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難う御座います。

お礼日時:2022/02/06 17:46

基本は価格


高額が高性能

作業内容によって
高クロック重視か
多コアが必要なのか
クロックアップも必要な作業なのか

高性能の足枷はボトルネックデバイスだから
CPUがそれならiなのかRyzenなのか
アプリから逆算してパーツ選択がいいですよ

普段使いや事務処理ならCeleronで十分な場合が多い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2022/02/06 17:44

性能で言えば桁違いです。


体感速度ではそこまではないでしょうが。

IntelのCPUはおおざっぱにいって
Coreiシリーズ>Pentium シリーズ>Celeronシリーズとなっています。
Celeronは廉価版CPUなのですよ。

Coreiシリーズでも数字が多くなるほど性能が高くなります。
(当然価格も高くなります)
なお古いCPUは同じ型番でも性能は落ちます。

CPU性能比較表【2022年最新版】
https://pcfreebook.com/article/450856544.html

なお体感速度でいえばストレージはSSDにしてください。
すぐにOSやソフトが立ち上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SSDは分かります。使ってます。
有難う御座います。

お礼日時:2022/02/06 17:44

ベンチマークが近くても、実際にどのように使うかで変わってきます。



おおざっぱに考えると、
動画編集のように、マルチコアが有効な場合は、コア数が多い方が有利
ゲームのようにシングルコアが有効な場合は、シングルコア性能が高い物

どっちがお買い得か、というのは、利用用途によります。
ハイエンドを買えば両方満足できるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2022/02/13 20:23

下記のURLの記事では、Core i5-10210UがCeleron 4205Uよりも高性能だと報告しています。


https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/featur …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

お礼日時:2022/02/06 04:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!