重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DIY塗装です。
外せるパーツは自宅庭の物置に持ち込んで塗りました。
コンプレッサーとガンを使い、
カンペの2液ウレタンプラサフ塗って
カンペの2液ウレタン塗料PG80ソリッド淡い水色
で仕上げました。
クリヤーは無しです。

ボディーは物置に入らないので青空塗装と思っていたら
レンタルガレージというのがあるとか。
残りのボディーをそこで塗りたいのですが

ガレージによってはカンペのプラサフやPG80扱ってませんね。
パナロックとかシッケンズしか選べないとか。

銘柄変わっても同じですか?
発色、ツヤ、耐久性、などなど。
プロが塗れば問題なくても
素人塗装だと銘柄違いは何か良くないとか?

誰が塗っても銘柄違いの差は出ないならレンタルガレージ選びが捗ります。

レンタルガレージの存在知らず部分的にカンペで塗ってしまったので
あとの祭りですが。

A 回答 (1件)

レンタルガレージやピットを貸してる所に


塗装指導してくれる人がいる場合あります。
状況を説明し相談したらいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家からの距離も考え、
とりあえず第一候補の某店ですが
サイトには機材や塗料の持ち込みNG、
店の扱い銘柄で塗装していただくと
記載あるのでその店はアウトです。

かといって100キロとか遠い店は。。。

風合い違っても諦めて塗るしかないかなあ~

お礼日時:2022/02/06 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!